見出し画像

現役大学生に聞いてみた!〜進学先の決め方〜【かしの木マガジン 2023年 5月号】

 みなさんお久しぶりです。かしの木マガジンです!

 かしの木マガジンでは、小中高生や保護者の方々に向けてお役立ち情報などを配信しています。今月もよろしくお願いします!

 今月のテーマは「進学先の決め方」です!

 今回は春学期が始まり、これから進学先を決める人が多くいると思い、「進学先の決め方」をテーマにしてみました。
 「進学先を決めようにも決め方がわからない」、もしくは「決める理由がはっきりしない」といった悩みの一助になればいいなと思います!
大学生スタッフたちが中高生の頃どうやって進学先を決めたのか、是非参考にしてみてください!

 今回は1月号のように、かしの木スタッフを含む現役大学生に実際にアンケート調査し、回答を集計しました。回答は34件集まりました。以下がアンケート項目です。

1.  現在の学年・学部学科
2.  学部学科を決定した時期、理由
3.  2で選んだ項目について、より具体的に(ex.学びたい分野との出会い、キャンパスをどのように知ったか...etc)
4. 進学先で迷っている人へのアドバイス

アンケート項目

 それでは、早速アンケート結果を項目ごとに見ていきましょう!

※1月号のアンケート結果はこちらから→



1. 現在の学年・学部学科

今回のアンケートの回答者の多くが、大学2年と3年となりました。

現在の学年

学部としては、多い順に経済、理工、法律、教養・総合分野の順となりました。

学部のカウント数

学科になると、以下のようになりました。

学科のカウント数

 ご覧のように、学部が同じでも、さまざまな分野の学科が含まれていることがわかりますね。また、大学によって学部の呼び名が微妙に異なることもあり、注意が必要です。

2. 学部学科を決定した時期、理由

 高校入学前、高1、高2前半、高2後半、高3春、高3夏、高3秋以降~
といった形で、選択してもらいました。

進路を決定した時期

理由は以下の通りです。

学部学科を選んだ理由

 高2後半から高3にかけて進路を決めた人が多いことがわかりますね。また、学びたい分野から選んだ人が多数ですね。それ以外にも、大学名や入試難易度、入試科目で決めた人も多そうです。ぜひ参考にしてみてください。

3.2で選んだ項目について、より具体的に(ex.学びたい分野との出会い、キャンパスをどのように知ったか...etc)

 ここでは、学部学科を選んだ理由をさらに詳しく聞いてみました!
 それぞれのコメントに、その人の所属学科を()で囲っているので参考にしてみてください。
※なお、前期教養課程は、東京大学1、2年の生徒全員が、文理問わず所属する学科のことです。

 まず、学部学科の決定理由に「学びたい分野があったから」と回答した人に、なぜその分野に興味を持ったのかを聞いてみました。

【興味を持った理由・きっかけ】
<文系>
高校のキャリア説明会にきた人の話を聞いて弁護士になりたくなった。(法学部第二類(法律プロフェッショナルコース))
•法律学の専門性を自分なりに高めたいと考えたから。(法律学科)
•普通に経済ってどんなのだろうなということを数学的に知りたいなと感じていた。小さい頃から、数学と社会が好きだったのも影響しているかもしれない。(経済学科)
高校時代に語学留学をしたことがきっかけで食品ロスに関心を持つようになり、帰国後、進路を考える段になって農業経済学を学びたいと思い進学しました。(農業・資源経済学専攻)
高校の授業の中で社会科学系の分野がすごく面白かったから(公共政策)
•経済学の視点から、社会がどのような仕組みで動いているか知りたいと思ったからです。(経営学科)
経済学部がきらきらしているときいたので、自分に1番あっていると思った。(経営学科)
高校の総合的な学習の時間の際、自分を含めやる気のない生徒が多かったので、どうやったらおもしろがって取り組めるようになるのかなあと漠然と思い、教育分野に興味を持ち始めました!(教育実践・政策学)
NPOでのボランティア等を通じて、包摂と教育に関連する研究をしたいと思ったから(人間・環境学研究科)

<理系>
小さい頃から実験が好きで、高校では科学部で活動していたということもあり、大学は化学科にしました。高校の地理や大学の授業の中で地学や防災にも関心を持つようになり、今の大学院では化学の知識で火山の研究をしている研究室にいます。(化学専攻)
•高校1年の頃工作が好きだったので機械系に行こうと思いました。その後医療機器に興味を持ち、医療系の分野も学べる学科に進もうと思いました。(電気情報生命工学科)
•やりたいことがなかったので、直感(情報計算科学)

 高校の授業やイベントが進路決定のきっかけとなった人がとても多かったです! また、小さい頃から好きだったことを活かして進路を決めた人も多くいました。

 次に他の理由を挙げた人にも詳しく聞いてみました。

【大学名が有名だから、入試難易度が合っていたから】
<文系>

•受験形式が自分にあっていた(経済学科)
<前期教養課程>
•周りが東大を目指す人ばかりの環境にいたから(前期教養課程)

【経済的負担が少ない、キャンパスの雰囲気が良かった、など】
<文系>

•実家から通える、国立大学で負担が比較的少ない、幅広く社会のことを学びたかったので経済学部を選びました。(経済学科)
•国公立の学費の低さは志望を決める要因だった。(経済学科)
オープンキャンパスに行って憧れを持ちました!(社会心理学専修)
<前期教養課程>
オープンキャンバスが興味深かったから(前期教養課程)
•模試の成績をもとに先生と話し合ったときに、現在の大学に進学することが視野に入ったのと、オープンキャンパスに行って、キャンパスの大きさや歴史ある雰囲気が好きになったので。(前期教養課程)

【その他】
<理系>
•大学に入って経済学が面白いと感じられず、思い切って真逆の物理、化学的な内容がほとんどの材料工学に進むことにした。(マテリアル工学科)
<前期教養課程>
•自分の身を守りたかった。(前期教養課程)

 いかがでしょうか?個別で見ると、オープンキャンパスで志望を決めた人も結構いました。近くにオープンキャンパスを行う大学があるような場合は、一度行ってみると良いかも知れません!

4.進学先で迷っている人へのアドバイス


最後に、進学先で迷っている人へ、大学生からアドバイスをもらいました!

・学部(専門)はオープンキャンパスで得られる情報も有益ですが、少し本屋で大学の教科書の中身を見るなどして実際に自分が勉強することになる内容を見て考えてください。

・やりたいことは後から見つかったり変わったりする場合も多いので、進路選択が多少腑に落ちなくても問題ないと思います。

焦ることはないと思いますが、自分の興味のあることや理想の生き方について考えてみることはすごく大切だと思います。

先輩には色々聞くか、将来を考えすぎるよりも今興味あることを選考に選ぶことがいいと思います!

・決めてしまえば、あとはなるようになります。

・特にやりたいことがなく、経済学部を選んだ私ですが、結果的にはニュースを理解しやすくなったり、良かったこともあります。
もう少し、色々な学部を見てみてもよかったと感じているので、大学の学部にはどのようなものがあるのかを調べてみてもいいかもしれません。がんばってください。

・自分のやりたいことを第一に進路を選んでください!!

進路にしろ、受験にしろ、悩まないということはないので、悩み続けるだけで実行に移すのが遅れないように気を付けるたほうがいい

将来就きたい職業と進学先の大学は切り離して考えてみたほうがいいかもしれません。

・自分の可能性を決めつけるのではなく、一度、興味の外に出てみると、意外な発見があるものです!!

・自分の限界を決めず挑戦することが大事だと思います!

・悩んでいるということは
決め手にかけていたり、志望校がないということだと思います。
何かしら志望動機を作る
行動を設計していくと良いと思います。
現状悩んでいるなら
新しい知識、経験が必要だということなので、
(偶然的計画性みたいな感じで)
色々行動してみる
 ・オープンキャンパスに友達と行く
 ・色々な人に話を聞きに行く(オフライン)
 ・サイトで調べてみる(オンライン)

などなど

・私の進路選択は、「自分が何者であり、何ができて、社会の中で何をするべきなのか」という問いと向き合うことから始まりました。
ちっぽけな存在でもできること、他者の役に立てることはたくさんあります。まずはそれを見つけてみることだと思います。

・悩める時間に悩むだけ悩もう

・悩むのは大変だけど、とても大事な工程だと思います。考え抜いてください。

・先々の興味がよくわからないという場合には無理をして先の進路を決めるのではなく、その決断を延期できるような、そして自分の視野を広げられるような方向に進んでいくといいと思います。

・自分が得意または好きで取り組み続けることができそうな分野に進むと良いと思います。

・私はよく調べず、名前だけで今の学科に進んだところ、全く興味があった機械系について学べなかったので、もっとちゃんと調べておけばよかったと後悔しました…。
理系の場合は、その学科の教授の研究室について調べると、具体的に何をやっているかが分かるので、興味を持ちやすいと思います!

・一度進路を決めたからといって、ずっとそのまま進まなくてはならないということは全くありません。その時々で自分が関心のあることは何か、よく自分と対話してみることをおすすめします。もし迷っているようならば、一旦どれか一つに「仮決め」して、それを深掘りしてみるのもよいかと思います。
皆さんがご自分の興味関心を深めて行かれることをお祈りしています✨

無責任な言い方かもしれませんが、進路について悩んでも、悩んだ分だけ後々納得の行く選択結果を得られると思います。

学部を迷っている人へのアドバイス

 
 今回のマガジンは以上になります。皆さんのお役に立てると幸いです!


 以下、集団自習室のお知らせと、かしの木紹介となります。

5月の集団自習室予定

質問大歓迎!
勉強中にわからないことがあったらすぐにスタッフに聞くことができます。

5/27(土) 16:00-18:10
5/28(日) 10:00-12:10

また、途中参加、途中退出も可能です!
ぜひお気軽に参加してみて下さい!

・かしの木紹介

大学生スタッフの募集は引き続き実施しております!
興味を持ってくれた方は、ぜひ、これまでのかしの木マガジンや、かしの木HP、Twitter等を見てみて下さい!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?