見出し画像

寒い冬を元気に過ごすコツ...何を食べればよい?

冬真っ盛り!!
まだまだ寒さが厳しいです。


今回のテーマは、、、

 
寒い冬を元気に過ごすコツ
熱と油気を盛れ!


投稿タイトル、
何を食べればいい?
とありますが、

冬は『熱』と『油気』を
摂ってほしいのです
(^.^)/~~~

 

どういうことかは
後ほどお伝えしますね。

 

 この投稿を読んでくださっている
アナタは

毎年秋から冬にかけての
いわゆる
『季節の変わり目』で
体調を崩していませんか?

 


体調が崩れやすいのは
自然界の変化に対して
カラダの変化が追い付いていないから。

 

 

人が生きるためには
「衣食住」が基本と言われています。

身に着けるもの
住空間、環境も
季節に合わせて整えることを
楽しむのと同様、

口から入れる食べ物も
季節に合わせてしっかり調整することで
 

自然環境と私たちのカラダとの差を
小さくすることができるのです。

 

それは、
自然界の中で生きるものとして
自然と寄り添えるカラダを
作ることにつながります。

ですが、
なぜか食べることに関しては
分析的な栄養学に先行してしまいがちでは
ないでしょうか・・・・?

 

例えば、
抗酸化作用があるから
トマトがいい!とか

生野菜はビタミン、ミネラルを
そのままカラダに取り入れられるから
カラダにいい!

といって
旬の時期を考えずに
年中食べている、、、
とかしていませんか?

もしくは
南国のあまーい
糖度たっぷりの果物を
「酵素を摂るため」と
食べ続けたり。。。

 

しかし残念ながら
実際はそこから様々な
不調が生じている方も
いるのではないでしょうか・・・。

 

せっかく春夏秋冬、
それぞれの四季に恵まれている
日本に住んでいるからこそ

もっとその季節を感じて
旬を踏まえた食の楽しみを
味わって頂きたいです。

 

「衣」もそうですよね、
暑い時はTシャツ、
寒い冬はセーターを着ますよね。

 

「住」も同じです。
常夏の地域と万年雪の地域では
家づくりも全く違いますよね。

 

ですので
「食」に関しても旬を意識しながら
取り入れると、
不調になりにくく
元気に過ごせますよ!

 

 

そして、
冬ならではの
食の取り入れ方ついて
ポイントをお伝えしますね。

 

食養の世界では


冬は熱と油気を盛れ

と言われます。

 

熱はカラダを温めること。

 

生野菜ではなく
火を通して食べる
人参やごぼう、れんこんなどの
根菜類をしっかりと摂りましょう。

 

煮物もさっと火を通すものよりも
コトコト煮含める方が
カラダを温めてくれますよ。

 

油気は
液体の油、、、ではなく
食材含まれている脂肪分を
摂ることで十分。

 

脂肪分を摂ることで
寒さからカラダを守ってくれます。

 

 例えば
冬の魚、脂の乗りがよくて
とてもおいしくなる時期です。

 

ぶりやたらなど使って
ブリ大根などの煮物や
鍋料理も温まりますね。

寒さに負けない体を
作ることができますよ!!

 いかがでしたか?

 

熱と油気を摂って
寒い冬も
元気に過ごしましょう!

 

今回はここまで!

《重ね煮》体験クラス
は随時開催中✨



詳細・申込ページはこちら⇩
金子 真樹子 (かねこ まきこ) - リザスト (reservestock.jp)


日程が合わない場合、
個別にご相談いただければ
調整できる可能性もあります。


気になったり、不明点があれば
ご遠慮なくお問い合わせください。
Mail: kasaneni.hugnoki@gmail.com

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:

NOTEの投稿以外にも

重ね煮を当たり前に✨

の世界へ。



日々お役立ち情報を
発信しています。



以下のリンク先より
チェックしてくださいね⇩

金子真樹子 lit.link(リットリンク)


最後までお読みいただき
ありがとうございました。


重ね煮アカデミー
認定師範 金子 真樹子

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・:.。..。.:
料理が苦手、
忙しくて時間がないママでも!!

1️⃣切って
2️⃣重ねて
3️⃣火にかける!

パパッとかんたん、
おいしい栄養ごはんは
《重ね煮で》
家族の健康を守れます✨

お惣菜、冷凍食品の
罪悪感からサヨナラ~👋

*・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*:.。..。.:**・゜゚・*

✅料理が苦手、
でも美味しい料理を作りたい!

✅時間がないけど
健康的な料理を作りたい!

✅子供が野菜を食べてくれない!

✅アレルギーがあるから、
卵・小麦粉・乳製品が食べれない!

✅保育園の呼び出しが頻繁にある!

✅家族揃って
季節の変わり目は
体調不良になってしまう!

✅野菜を使いきれず、
無駄にしてしまう!

✅食後の食器洗いが面倒くさい!

これらのお悩み、
まるっと解決してしまいます🙆‍♀️

重ね煮の魅力を
お伝えしていきますね✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?