マガジンのカバー画像

星読みについて

59
stand.fm配信のうち星読みについての配信回をまとめています
運営しているクリエイター

#スタエフ

「星読み体験~自己像を描いてみよう」「もう少し読んでみよう」両セッションご案内と資料

星読み体験なるものをスタートしました。 星読みに関する知識は全くない、初めてという方や、趣味で観ているという方など向けかもしれません。勿論、既に学んでいるという方も大歓迎です。 生まれた時の星の配置を眺めながら、ご自身像をご自身で描いていただく、そんなセッションです。 もしご自身で既にご自身が生まれた時のホロスコープ(生まれた時の星の図)を持っているという方は、それを私の方に添付でお送りください。 同じものを見てお話をします。 お持ちでない方には、こちらから出生時のホロス

太陽星座別傾向と二十四節気の類似点

今回は占星術と二十四節気のお話です。 わたしは毎月太陽が星座を移動する時、例えば先月なら 「12月22日冬至、そしてここから太陽は山羊座にはいります」と おつたえしています。 これについて「星座のはじまりは、いつも二十四節気と同じですか?」 とご質問をいただきました。 今日はこちらへのお答えと、 24節気と太陽の暦のお話を、自分の整理も含めてお送りします。 良かったらおつきあいください。 暦の種類前回の記事でかきましたが、現在わたしたちがつかっているのは太陽の運行で日にち

占星術と天文学

はじまりは同じ所だったそうですが 今は、随分違う立場にあります。 勿論当然なのですが、 占星術と天文学は、切っても切れない間柄です。 わたしも、国立天文台発表の情報が欠かせませんが どこからこうなっていったのかなと整理しながら 2023年5月に音声で配信したものを こちらにもテキストで残しておくことにしました。 良かったらおつきあいください。 音声でもお聞きいただけます 占術と宇宙 さて、わたしは占星術の知識はありますが 天文学となると、 「ここに書いてあることは、占星

ビートル新曲と冥王星と土星とジョン・レノンの月の関係

Now and Then beatlesの新曲聞かれましたか? まさに冥王星がまもなく水瓶座へそして土星が進み始めた今 こういうことだよと思うそんな出来事と 歌詞に感動もした私です 今日はニュースと星の関係を よかったらおつきあいください。 ~standfmでの11月5日配信内容になります~ さてこのAIがサポートしたビートルズの新曲「Now And Then」 11月2日(英国時間)発売ですが わたしは11月3日深夜、これをYouTube公式でみて 涙をうかべておりまし

30年6カ月ぶり~太陽と月以外の惑星が星座をまたがない2023年9月

2023年9月3日 午後12時34分 金星が留  翌日 9月4日 午前10時21分から順行  7月22日以来逆行していた金星前にすすみはじめます。 そして同じく9月4日 午後11時12分 木星が逆行にはいります。 逆行、順行は色々影響を受ける人や出来事がありますと いつもお話しています。 が、今回は、それよりこちらに注目してみました。 それは惑星が星座をまたぐ、またがないと言う点です。 たいていの時は、一ヶ月のうちに各惑星は動き、 となりの星座や、時にはもう一つ先の星座

土星が魚座にいる間について…

*途中までお読みいただけます。 ご購入の方にはご希望であれば 星の移動にともなうワンポイントメッセージをお送りいたします。 ご希望の方は生年月日とご存じであれば出生時間と都市名、 返信先をお知らせいただいています。 初めてご依頼の方は、ご購入後、メールや DMスタエフレターなどでご連絡ください。 *Standfmでの音声配信は有料部分にURLを張っています。 文章を読んでいるものですがニュアンスの伝わり方が違うと思いますので ご購入の方は是非そちらもお聞きください。 今

有料
800

生まれた時の月が乙女座にある人

月は満ち欠けをして移ろうから 蟹座など、月を守護星にする人は移り変わりが大きいと 少し前に話しましたが、 乙女座の場合はこの意味がちがってきます。 月は移り変わるけど、 それは自然の法則にしたがった規則正しさ 周期性でもあります。 乙女座の月を持つ人には、移ろいはこのように現れます。 几帳面だったり慎重であるというのは 太陽星座の乙女座とも共通しますが、 私生活や家庭、感情を司る月ですから 規則正しく周期性をもって、整った環境でこそ 落ち着いて暮らせる人と言えるかもしれま

生まれた時の月が獅子座にある人

獅子座の月は満月のようと例えられることがあります。 華やかさやドラマティックなことを好み はしゃいだり、落ち込んだりの喜怒哀楽も大きめ、 場合のよっては、やや演技的、 少し大げさに映る人もたまにいらっしゃいます。 けれど、閉じこもるよりは外に出たい、よい評価を得たい、 スポットライトを浴びたいと思う、 あけっぴろげで明るい雰囲気を持つ人も多いものです。 音声での配信はこちらから是非https://stand.fm/episodes/6401fb693a19bf317d90

生まれた時の月が牡羊座にある人

今回は月が牡羊座のひと、 牡羊座に月がある時に生まれた人のイメージです。 はじめに思い浮かぶのは 裏表なくシンプルすっきり正直な人という印象です。 でもスピード感あふれるからか ちょっとせっかちな印象も。 他には素直で、器用な人も多い印象もあげられます。 正義感も強くて良心的、清い心を持つ人、 でも自身がそれを目指し頑張るからこそ それができない人や弱い人には ちょっと厳しすぎることもあるかもしれません。 月は育った家庭を表すというところからみれば そんな風に強く育て

生まれた時の月が魚座にある人

月の場所シリーズ 今回は魚座です。 一番に思うのは 周囲からの影響を敏感にキャッチしやすいと方が多いということです。 これはホロスコープの12室という魚座と同じニュアンスの部屋に 月がある人にも言われますが 周囲の思惑さえも すっと吸い込んでしまいやすい 傾向があると思います。 それだけ他人の喜びや苦しみにも敏感で 内側に取り込みやすく 我が身に重ねて考えられる人だと言えます。 ただ、言い方を変えれば影響されやすいとか 感化されやすいということでもありますが、 それは諸

生まれた時の月が水瓶座にある人

つづいております 生まれた時の月が〇〇座にある人のイメージ。 通常は 生まれた時の太陽がある場所で 何座といわれますが (例えば2月23日は魚座とか) それ以外にも その時間に月がどこにあったのか 水星がどこにあったのかなどで その人を感じるのが星読みです。 そして太陽が魚座だからといって 月が同じ所にあるわけではありません。 と、念のためにもう一度補足でした。 ということで太陽ではなく 生まれた時の月が水瓶座にあった人についてです。 ユニークさとかっこよささて、

生まれた時の月が山羊座にある人

天秤座からはじまって、 何とかつづいて 今日は生まれた時の月が山羊座に人 まで きています。 早速ですが この月はビジネスの月と言われたりします。 有能な人が多いように感じます。 とても緻密で 堅実に物事を考えたり 運んだりしていくそんなイメージです。 また、例えば  小さい頃から 大人びた子どもとか しっかりしていると言われたりする人も 多いかもしれません。 達成にむけて一生懸命努力して そして 自分の経験を重んじる それがまた 自分の自信の源でもあるようです。 た

生まれた時の月が射手座にある人

続けております 生まれた時の月が何座かシリーズです。 今回は、生まれた時の月が射手座にいる方のイメージです。 一番にはじめに思い浮かぶのは どこかしら楽観的で 精神的なものも含めて 興味を抱く範囲がとても広いというイメージです。 そして 天衣無縫というか 素直 誰とでも すっと仲良くなったり 相手と同じように反応したり 環境や状況にも順応しやすい人。 基本的にあわせ上手でもあると思います。 ただ時々は ちゃんとチェックしないと 「これは自分の気持ち?それとも相手の気持

生まれた時の月が蠍座にある人

天秤座につづき今日は 生まれた時の月が蠍座にある人について よかったらおつきあいください。 (通常のお誕生日だけではわからないので web等でホロスコープを出してくれるもので調べるか 知りたいけど解らないという方はおしらせいただければ お伝えしますからので、ご遠慮なくお尋ねください) 音声配信では 「太陽で何座というのと月が何座といいうのはどんな風に違うのか」 の解説もしています。よかったらこちらも聞いてみてください。 さて蠍座に月がある人のイメージですが まずは、本心