見出し画像

かるがも 運営メンバー紹介⑤

こんにちは!
かるがも運営のあいかです☺️
長らくかるがものゲスト(参加者)として「常連さん」みたいな感じでいましたが、実は昨年12月ごろから運営メンバーにステップアップしておりました…!

今回の記事は、かるがもの運営メンバーの自己紹介Part5になります!
運営の新メンバーお披露目も兼ねて、私の自己紹介となぜ参加者から運営メンバーになったのかをお話しできればと思います。


Ⅰ.自己紹介

きょうだい構成について

3人きょうだいの一番上のお姉ちゃんです。
弟が2人いて、そのうちの1人に発達障害があります。

今は何してる?

今春、大学を卒業し、地元の長野県に戻って実家暮らしの社会人をやっております!障害のある弟とも同居しております。
なぜ地元・実家に戻ろうと思ったのかについては、かるがも会にてお話しできればと思います。

大学時代のこと

私は東京都にある大学に進学し、一人暮らしをしておりました。大学では社会学を専攻し、高齢者や障害のある人についての問題に詳しい教授のゼミに所属しておりました。
ちなみに、好きな社会学者はブルデューとゴフマンです!社会学がお好きな方、ぜひぜひお話ししましょう😊

アルバイトは、高校生やその保護者の方に大学のキャンパス内を案内するバイトをやっていました!いわゆる「学内バイト」というやつです。大学時代の友人もその繋がりでできた人が多いです。世代の違う方とお話しできる機会が多かったので、とても良い経験になったと思います。おすすめのバイトです!


簡単なプロフィールはこちら!
旅行も好きなので、訪れた土地の海鮮丼を食べたりすることもあります🤤

Ⅱ.私と「きょうだい」

「きょうだい」との出会い

私が「きょうだい」であるということを認識したのは大学に入ってからでした。きっかけはとあるSNSに掲載されていた動画でした。
「きょうだい」という言葉が自分に当てはまるものだと知ったとき、さまざまな不安が押し寄せました。

⬇️例えばこんな感じ⬇️

・自分は結婚できないんじゃないか?
・子どもを持つことが周囲の状況ゆえに難しいのならば、「持たない」ことを前提に人生設計を組む必要があるのではないか?
・仕事一筋の人生になるのかな?それはそれで悪くはなさそうだけど、自分がそのような人生を歩んでいるイメージがつかないなぁ…

なんてことを考えておりました。今となっては、「そんなに深刻に悩む必要はないよ!」と当時の私に言いたくなりますが、ライフイベント(結婚や子どもを持つことなど…)についての不安や先行きの見えなさはきょうだいあるあるなのではないでしょうか

ちなみにですが、きょうだい会に参加し始めてから現在に至るまでも、きょうだいであるがゆえに抱く不安は完全には無くなっていません。そして、これは今後も無くならないとも思っています

ただし、常に不安で仕方なかったあの頃とかるがも会に参加している現在とで決定的に違うのは、「『自分なりの』(←ここ重要!人によって違うからね!)不安に対する向き合い方と心構えが出来た」ということだと思います。それについては、次節以降にて…。

Ⅲ.かるがもと私

私が大学3年次の時に入ったゼミは、障害や高齢者介護の分野に詳しい教授のゼミでした。きょうだいに限らず、高齢者や子どものケアについての問題に興味があった私にとってピッタリなゼミだったと思います。

かるがもとの出会いは、ゼミ内で出された課題(レポート)できょうだいについて書こうとしたことがきっかけでした。

当時どの当事者会(きょうだい会)にも参加したことのなかった私に先生がアドバイスしてくれたのは、「当事者会に参加して、とにかく他の仲間・当事者の方とお話ししましょう」ということでした。

そこで、SNSで「きょうだい」「きょうだい児」と検索して、最初にヒットしたのがかるがもでした。それが私とかるがもの出会いです。

それから何回か参加するうちに、「もっと沢山のきょうだいの方と繋がりたい!お話ししたい!」と思うようになりました。

きょうだい会に限らず、当事者会に参加することのメリットの一つとして、言いようのないモヤモヤや不安、葛藤に対して、他者との語り合いを通して自分なりの言語化ができることだと思います。

似たような状況でも、人が違えば、その時の感情についての言い表し方が違う」ということに気づきました。当たり前のことではありますが、完全には同じではないんですよね。自分とは違う、その人なりの語り方で話が進むきょうだい会の面白さに気づきました。

自分の思いを言語化したい。言語化された自分の語りをもっと深めたい。
だからこそ、もっと多くの人と繋がり、お話しをしたいと思ったのです。

運営に参加しようと思ったきっかけは、「運営に入れば、より多くのきょうだいの方とお話しできるチャンスを得られるのではないか?」と考えたからです。
そのような経緯もあり、現在は運営の一人としてかるがもに参加しています!

皆さんぜひかるがも会で一緒にお話ししませんか?お待ちしております!😊


運営メンバーも募集中です!
写真は昨年に訪れた日原鍾乳洞(東京都)での一コマです。
東京都の西側に位置する奥多摩町にありますが、かなり自然豊かな所でした。

Ⅳ.次回予告

次回のかるがも会は6月16日(日)20:00〜22:00です!
初参加の方やリピーターの方、久しぶりに来たよ〜という方、どんな方でも大歓迎です!ぜひお話ししましょう☺️

⬇️お申し込みはこちらのフォームから⬇️


なかなかの長文になりましたが、ここまでお読みいただきありがとうございました!
次回のかるがも会にてお会いしましょう!
運営一同、お待ちしております🎵

それではまた次回の投稿をお楽しみに!


文責 かるがも運営 あいか






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?