見出し画像

答えは1つに絞る。生活系メディアで今読まれている人気記事ランキングトップ3はコレ!5.28(金)

あっという間に5月も終わり。一番気持ちいい時期なのに初夏らしいことできてない!外に出かけたいと思いつつも、とりあえず目の前のできることをやるべきと思って、今は粛々とnoteや仕事に励んでます。笑

さて、今日は生活情報系メディア14媒体より、今最も読まれている記事のランキングをまとめています!今の情勢に合わせて、ニーズを表していると思うので、企画やブログ記事の参考になるかも?
それぞれタイトルや記事の内容について、一言考察も入れています。
最後に総まとめとして、TOP動向も一言いれているのでよかったらご覧くださいね。最後の要点だけを見るので十分ですよ〜!
各媒体ごとのメタ情報はこちらの記事をご覧頂ければと思います。

【1】Trill(トリル)

1.部屋着にも◎【ワークマン】売り切れ続出な「ワンピース&スカート」3選
https://sc2ux.app.goo.gl/1jHvkLaaa9AvoE6s7
2.アラサー女がやりがち…2021年には時代遅れのメイクチェックリスト!
https://sc2ux.app.goo.gl/3yzAexBHBe1uNVhf9
3.【ファミマ】あの人気アイスに新作出た!もはやケーキかも!?
https://sc2ux.app.goo.gl/uesfvP1RwxU5FxS49

時代遅れ系、おばさんメイクなどのNGメイクは過去も人気記事でした!

【2】LOCARI(ロカリ)

1.「山崎実業 & アイリスオーヤマ」飛ぶように売れてる!便利グッズ12連発 https://locari.jp/posts/1863458
2.イオンにある「何これ?」レベルの謎食材 時短につながる超アイデア商品だった https://sirabee.com/2021/05/26/20162584723/
3.アラサー女がやりがち…2021年には時代遅れのメイクチェックリスト! https://michill.jp/author/column/84181?utm_medium=link&utm_campaign=partner&utm_source=locari

アラサーメイク、TRILLで上がっていた同記事がこちらでも上位に!別のマーケットでも読まれているということはメイクNGは重要多い。

【3】LUCRA(ルクラ)

1.【はー、また?】妻への気遣いがない夫の発言に、助産師さんもキレ気味!『新米ママは今日も心配のタネを抱えています!』 |
https://content.lucra.jp/articles/3027245
2.『ヒルナンデス!』藤田ニコルの“コーデ”がまた波紋「かわいそう」
https://content.lucra.jp/articles/3025914
3.「えっ?うちの庭で野グソ!?」意識高い系ママ友の息子。ストレスのサインが変な方向に【前編】まんが
https://content.lucra.jp/articles/3027885

このメディアはちょっとネガティブ要素が多いですね、、笑 

【4】macaroni(マカロニ)

1.5月28日はセブンに急げ!SNSで話題「キウイブラザーズ」のポーチが雑誌付録で買える https://macaro-ni.jp/101363
2.セブンでしか買えない!アロエヨーグルトのアイスは葉肉たっぷりで本家そのままの味わい【365日アイス女子】 https://macaro-ni.jp/100511
3.高級食パン専門店「君に惚れた」が神奈川県にオープン!5つのこだわり食材を使用した食パンを販売 https://macaro-ni.jp/101355

アロエヨーグルト食べたい! セブンネタ強い!

【5】キナリノ

1.40代の大人女性に似合う!【リュック】おすすめブランド12選
https://kinarino.jp/cat1/43247
2.「梅雨入り支度」でジメジメに先手を。今はじめたい7つの準備
https://kinarino.jp/cat6/43242
3.贈った方に気を遣わせない「1000円以内」の素敵なプチギフト60選
https://kinarino.jp/cat2/13893
梅雨入りの準備系はしばらくは気になるネタっぽい。

【6】ESSE online

1.衣替えはしなくていい。60代が実践する5つのクローゼット習慣
https://esse-online.jp/interior/298613
2.業務スーパーのド迫力食パン。はちみつたっぷり「ハニートースト」に<モチコの業スーラブ!>
https://esse-online.jp/recipe/299916
3.65歳一人暮らしが日々すること。お弁当は「固定」でラクに
https://esse-online.jp/life/298983

ハニートーストおいしそう!業務スーパーも人気ネタですよね。

【7】Sheage(シェアージュ)

1.一人暮らしの狭いキッチンでもできる。スペースを確保して使いやすくする収納アイデア10選
https://sheage.jp/article/73517
2.折りたたみ・昇降・スタンディング。コンパクト収納可能な省スペースデスク&チェア特集
https://sheage.jp/article/73461
3.薬剤師に聞く太もも痩せ。下半身太りの4つの原因と美脚を目指す簡単な方法
https://sheage.jp/article/73519
キッチン収納は常に収納を探している人、アップデートしたいと思っている人多そう。そして、なんだかんだで春から新生活で、一人暮らしをし始めた人も多いだろうから今が探している時だから読まれやすいのかも。

【8】Roomie(ルーミー)

1.5月、買ってよかった「ワークマンのアイテム」3選
https://www.roomie.jp/2021/05/723482/
2.ひそかに流行中のカルディの「ブッラータ」を食べてみた! トロトロのチーズがおいしすぎるよ…|マイ定番スタイル
https://www.roomie.jp/2021/05/723569/
3.この小さなキーホルダーが、バッグや小物を清潔に運用するための重要アイテムだったとは…!
https://www.roomie.jp/2021/05/723142/

「ひそかに流行中」ってタイトルいいですね。「売り切れ」「話題」とかっていう前のめりな感じじゃないところもいい。「買ってよかった」系も記事としては読まれている傾向にあり。

【9】MYLOHAS(マイロハス)

1.簡単すぎて絶句。おいしすぎる「焼きナス」の作り方
https://www.lifehacker.jp/2020/07/you-dont-need-a-grill-to-make-grilled-eggplant.html
2.しっかり蹴り上げてストレス解消にも!? おしりと太ももの筋肉を動かすHIIT
https://www.mylohas.net/2021/05/exercise66.html
3.肺の劣化は補える。「肺活」でふだんの呼吸が深くなる
https://www.mylohas.net/2021/05/lungs.html

ナスネタ強い!ストレスたまっている人多いだろうし、ただやせるっていうよりもメンタルにもいい影響があると思うとやってみたくなる。

【10】FRAU(フラウ)

1.「女性は結婚相手に高収入を望む?」バービーがアンケートを実施して感じたこと
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83526?media=frau
2.子どもを親に任せてまでやりたくない…働く女性「キャリアを積む」温度差の理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83380?media=frau
3.『大豆田とわ子』で「かごめの死」が淡々と描かれた理由
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/83434?media=frau

バービーさんの文章ってすごく面白いし、発言一つ一つに力がある。ジェンダーについても発信されていて共感する言葉も多い。過去テレビで「男のためには料理は作らない、私はライタ(中東で食べられているヨーグルトを使ったサラダ)を作る!」っていうのが印象に残っている。この記事の中の「ジェンダーフリーとは、男らしさ、女らしさを排除していくことではない。自分の能力を性別に邪魔されず、発揮できる社会を目指すことだ。」って言葉がよかったな。

【11】CREA(クレア)

1.第65回 | レジネコ https://crea.bunshun.jp/articles/-/31230
2.俺のほうが立場がちょっと弱い…」 パンサー菅の愛猫との“絶妙な距離感” | お笑い芸人の“うちの子”紹介 https://crea.bunshun.jp/articles/-/31035
3.【クスっと笑える猫画像60枚超】 動物写真家による面白にゃんこ画像まとめ | 佐々木まことの犬猫脱力写真館 https://crea.bunshun.jp/articles/-/28684

オール猫!!笑 猫の味わい深いエッセイって読まれやすいと思う。猫村さんとか。

【12】PRESIDENT Online

1.「俺だって家事やってる」「全然やってくれない」夫が絶句した夫婦のかみ合わなさを示す"あるデータ" 指示待ちマインドが妻の地雷を踏む https://president.jp/articles/-/46223
2.「チョコの漬物として誕生した」明治ガルボがしぶとく生き残れたワケ 「手につきにくい」は後出しだった https://president.jp/articles/-/46233
3.「兄弟で大騒ぎ」どうしても朝日と毎日にケチをつけたい安倍前首相と岸防衛相のレベル 「極めて悪質な妨害愉快犯」と投稿  https://president.jp/articles/-/46432

ガルボの記事のタイトルはチョコの漬物?!となる記事。プレジデントの商品の成功事例の記事、面白いですよね!

【13】ダイヤモンド・オンライン

1.住宅ローンを組んだ人が絶対やってはいけない「たった1つ」の意外なこと
https://diamond.jp/articles/-/272332
2.行動科学者が「この10年で1番」と結論したダイエット法
https://diamond.jp/articles/-/271092
3.五輪も自粛も「仕方がない」で受け入れる、ガマン大国・ニッポンの末路https://diamond.jp/articles/-/272336

「たった1つ」というタイトルは、答えがシンプルで明確で芯をついている感じが良い。そして×「意外性」「やってはいけない」というパワーワードが来ましたか。
「この10年で1番」と結論づけたダイエット法とは?って間違いなく読まれるタイトル、内容。「最強ダイエット=スーパー冷蔵庫」らしいです!笑 食事が大切なのはもちろんだけど、これまた意外な内容でした。

【14】東洋経済オンライン

1.コロナで「売れた」「売れなくなった」商品トップ30 ランキング最新版!売れ筋商品の変化をたどる
https://toyokeizai.net/articles/-/430325
2.深田恭子の適応障害が決して他人事ではない理由 ビジネスパーソンも気をつけたい3種の症状
https://toyokeizai.net/articles/-/431002
3.八王子「崩落アパート」施工会社が倒産した顛末 事故後1カ月で自己破産、コンプラ違反歴も
https://toyokeizai.net/articles/-/429183 

深キョンのニュースは結構びっくりでしたが、「他人事ではない」というのは本当にそうかもしれない。最近はSNSを見てても、身近でも体調を崩している方が多いのかなと感じます。。

本日のメディアTOP動向まとめ

人気の傾向、今後やってみたいことをここにまとめています。

・1つに絞る
「この10年で1番」「たった1つのこと」など、一つに絞った答えの方が案外確信をついていたりしていいのかも。結論は一つの方がいいし。欲張ってたくさんあげない方がいいのかも。人が理解できる範囲は「7つ」までらしいです。「セブンルール」「七つの習慣」「七つ道具」とかいうけど、数字の印象は大事!
→結論を一つに絞った記事をやってみる。

・ストレス対策
「ストレスも解消する」「ガマン」「肺活」など、メンタルにも絡んだ記事が読まれていた傾向にあり。
→ストレス解消ネタをあげてみる。

・ユーザーの満足感
「ひそかに流行中」「買ってよかった」など、ひそかに人気になっているもの(身近なども含め)買って満足感のあるものなど、話題沸騰までは行かなくても人気なものが読まれている傾向。
→ひそかに人気のもの、流行りものをアンテナ立ててみる。

本日のおすすめプレイリスト

PUNCHBROTHERSというブルーグラスのインストゥルメンタルバンドです。この曲はだいぶ前にカフェで流れてて知った曲!(久々に聞いて懐かしい気持ちになった笑)
2019年に来日したことあったらしいのですが、今度来日された時はぜひ生で聞きたい!と思っているバンドです。どれも軽快な曲が多いのですが、「AllAshore」という曲が夏ぴったりの爽やかな曲でまずはおすすめです!






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?