見出し画像

今日からの100日で人生を変える

100日チャレンジって言葉が目に止まった

「100日チャレンジ」
という言葉を聞いたことが
あるでしょうか。

100日チャレンジは学習法の一種で

  • 自分が身に付けたい習慣

  • 学びたいこと

などを
100日間実践するという
シンプルなチャレンジです。

100日チャレンジ基本ルール

100日チャレンジは
100日間学習を続けるというシンプルなもの。

基本的なルールや流れは

  1. 100日間続けることを決める

  2. 簡単に計画を立てる

  3. 毎日少しでも取り組むようにする

  4. 毎日進捗状況を確認する

というかたち。

ここではわたしの取り組む内容を
例に書いていこうと思います。

3つやることを決めていますが
その中の1つに
マーケティングの復習&動画の勉強
を入れています。

やることを決めて次にして欲しいのは
100日間で達成したい内容や
マイルストーンを簡単に決めます。

計画の段階で細かく決めようとすると
なかなか行動できなくなることありませんか?
なので「簡単に計画を立てよう!」
というイメージで大丈夫です。

そして毎日少しずつでも
取り組むことが大事♪

そして、ここで大事なのは
進捗状況をシェアする人を作っておく!
ということ。

自分との約束って
案外破っちゃいませんか?
(「この時間の電車に乗ろう~」と
決めていたのに乗れなかった、とか
「これ食べに行く!」と決めてて
行かなかったりとか)

なので誰かと進捗を
シェアできるのは
習慣化したいことが
続けやすくなると言われています。

取り組む内容を細分化していく

上記でわたしは
マーケティングを復習する、と
書きましたがもう少し詳しく設定することで
より100日後が実りあるものになります。

例えば復習するにも、

  • マーケティングを見直す

  • コンセプト設計

  • カスタマーサクセス

  • ライティングの復習

など細かくすれば色々あります。

学習計画を立てるには

  • 100日目の到達点

  • 中間目標

  • 20日ごとの到達点

  • 1日に取り組む量

などの、マイルストーンと
学習ペースを簡単に決めます。

わたしの例で言えば

  • 100日目の到達点→新しい商品のリリース

  • 中間目標→新しい商品の土台完成

  • 20日ごとの到達点→発信を2日に1回する

  • 1日に取り組む量→ストーリーズを毎日する

という位でいいので決めておきます。

ここでやって欲しいのは

  • 現在の自分の状況と100日目の到達点を見比べて、無理のない範囲で設定

  • 計画進捗を把握して、スケジュールは柔軟に変更する

  • 1日に取り組む量は、実現できる範囲で決める

がすごく重要です。

そして、実際に始めていくわけですが
特に

  • 1日のやる量は達成できているか

  • 次の20日目標は期日に達成できそう?

  • 100日目の到達点を変更する必要はある?

など、
毎日の取り組み→
100日目まで複数の観点から
自分のやりたいことを見直して
スケジュール調整をすると
より続けていきやすいです。

100日チャレンジの良いところは

  • 100日後という明確な期日と目標が決まる

  • 日々の取り組みが見えやすくなる

  • 計画の進捗を誰かとシェアすることで取り組みやすくなる

などのメリットがあります。

自分らしいの100日チャレンジでOK

100日チャレンジはアレンジをしても◎

例えば、

  • 少しでも達成感があるようにしたい

など!

達成感の工夫はいろいろ考えられますが
目標を立てるときに一番有効なのは
「到達目標を小さく設定する」という方法。

最初から100日続けるって
なかなか難しいこともありますよね。

その場合は

  1. まずは5日続ける

  2. 5日続けることができたら10日間続ける

  3. 10日間続けることができたら15日続ける

と繰り返していき
100日間続けることを
目指してみてください!

この方法は
5日ごとに達成感を得られるので

  • 継続するのに苦手意識がある

  • 100日なんて遠すぎる

など思ってしまう人には
おすすめの方法だと思います。

人はものすごい意志がない限り

小さな成功体験
小さな達成感
小さな日々の充足感
がなければ行動することができません。

「7つの習慣」でも

”習慣”にするのは、ロケットが大気圏を突破するほどのエネルギーがいる

引用「7つの習慣」

と書いてあるように
習慣化には大変なパワーがいります。

だからこそ
自分のべたべたに褒めて(笑)
行動をし続けやすい仕組みを工夫し
活用できるといいですよね。

習慣は「資産」になる

習慣には成果(目標)を
指数関数的に生み出す性質があります。

資産とは、
金持ち父さんの言葉を借りさせていただくと
「自分が何もしなくても
ポケットにチャリンチャリンと
お金を入れてくれるもの」
のことです。

株式・投資信託・不動産などの
資産を持っている人は
自分が投下しタコスと(お金)に対して
3%とか5%とかの利益を自動で
手に入れることができます。

毎年3%などの利益を得られるので
翌年はさらにその3%、さらに次の年も…と
雪だるま式にお金は増えていきます。

ここが習慣と似ている部分。

コスト(労力)を投入することで
毎日少しだけ成長できる。

それが積もり積もって
成果の総和は指数関数的に大きくなる。

習慣をこなしているときの
毎日の積み重ねって結構地味。

けど一度詰みあがると
自動で・無意識に成果は出るようになる。

習慣化を身に付けると
成果は累積で積みあがっていくので
雪だるま式に大きくなります。

意識をしなくても最後の方は
勝手に理想に近づいていく。

株式と習慣の違いは
投下するのが「お金」か「時間」か
という点。

「お金」は巡り巡るもので
使える金額は人による部分もあるけれど
「時間」は誰にでもあります。

ってことは
習慣化への投資は誰にでもできる
ということ!

時間を使って習慣をコツコツと
積み上げていくことで
より少ない時間で
より多くの成果を出せるようになります。

ちなみにわたしは今日から
コミュニティメンバーさんと
100日チャレンジを始めていくのですが

100日目は3月10日(日)で
新月で一粒万倍日だそうです。
なんかここまで続けたら
良いことありそう♪だなんて
ちょっとワクワクした気持ちで
メンバーさんと楽しもうと思います。

これを読んだあなたもぜひ
100日チャレンジをしてみてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?