やさしさの定義とは?#91

「だれにでも情をかける人は、薄情になる。」

と、所属するコミュニティのコルクラボに来てくれた朝倉祐介さんが、話してくれた。朝倉さんは、スタートアップを立ち上げ、mixiの建て直しも行った方。

なんとなく喉元に深く残ったこの言葉からつながって、やさしさの定義を、はじめて考えた。

やさしさって、

「差別が一切なく、人に対等であること。」

だと、ぼくはずっと履き違えていた。対等に食べ物を取り分け、対等に給料を払い、対等に話しかけるような感じ。でも、それは違ってた。やさしさはたぶん、きっと、2つの要素からできてる。

ひとつめは、

「かたより。」

たとえば、社長が全員の社員にかたよりなく対等に接するとしたら、それはやさしさじゃなくて、「平等」とか「公平」なのだと思う。

でも、一人一人社員の能力は違う。貢献する度合いも違う。会社への愛着も違う。だから、平等なだけで会社が傾いたとしたら、だれも救えない。差別するとかじゃなくて、シンプルに誰かにかたよる覚悟が必要なんだろうな。

かたよるからといって、結果的に他の社員に不親切になるということはない。でも、かたよりは人との間に差分を産み出すから、かたよることで生まれる差分に、腹をたてたり、文句を言う人も出てくる。

その軋轢を引き受ける覚悟がないんだとしたら、まだ、やさしさが足りない。

二つ目は、

「踏み込み。」

かたよった自分の感情がこぼれ落ちて、相手の感情と混ざり合うところまで踏み込まないと、やさしさにはならない。

どれだけ自分の発言が正しくても、どれだけ合理的でも、相手の一部に踏み込んでいって、混ざりあったものでなければ、それはただの尊敬ぐらいで、とどまって終わる。

やさしさを傾けようとすると、自分のいる領域から相手がいる領域に、一歩踏み込む必要がある。ぼくは自分のいる領域からしか相手に声をかけていないから、いつまでたっても、それはやさしさには変わらなかった。

「かたよって、踏み込んだとき。」

に、やさしさが生まれるんだといまさら知った。

「そんなこと、知ってるよ。」

なんて言われてしまいそうだけど、今までそんなこと、だれにも教わらないままだったから、知らないままだった。

かたよらず、踏み込まず、自分のいる場所からいつも遠くを俯瞰して見ていた自分は、公平だったかもしれないけど、やさしくはなかったのだと、今さら知った。

読んでくれた方、ありがとうございます。やさしさの定義を知って思い知ったのは、自分がやさしくはないってことだったけどさ。


この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?