見出し画像

overflow④トラガラは、King Gnu・米津玄師・ヨルシカを勧めてみる、そして「教授」!

音楽、オーバーフロー、相互作用
大きなGnuのシルエット
さらに抽象化

Today’s theme reminded me of ‘energy flow’ by Ryuichi Sakamoto (1952-2023).

Overflow’ is a term artists often use in their song titles. For instance, you can easily find King Gnu’s works on streaming services.

Rock music in Japanese is challenging due to the different handling of sounds compared to English. You’ll notice many J-POP artists suddenly switch to English.

Rock bands like King Gnu, gradually, they’re getting better at integrating Japanese lyrics into their music.

Personally,

Kenshi YONEZU’s “Hien
Yorushika’s “rain and cappuccino

From my research, Kenshi Yonezu and Yorushika are favored not just by the youth but by a broader audience for their use of the Japanese language in music.

I’d be delighted if you give these artists a try. They are borderless youths who respect global music, just like everyone here.

僕は好きなアートの話を文化的に行ないました。宣伝行為はしていません。単なる文化交流。


FYI

Painting Auto Agent(SaySay.ai)の作者

☝️その哲学。

推薦: Painting Auto Agent(GPTs)

https://chat.openai.com/g/g-rH6TFJSSV

これ使って10日くらいでOpenAIの公式Discordへ参加出来ました。最初の元手になる語彙を増やしてくれるから、ChatGPT+が美術の先生になります。
なお、GPTs Storeの影響か、GPTsが激しく重いので、Google翻訳でプロンプト作って(語順を調整するのが便利だから)、ChatGPT+(無印)に見せて、整えています。困ったら相談する知恵袋。

関連

本質


自分用のメモです。辞書代わりにリンクしています。


ここから先は

0字

定額 : 読み放題プラン

¥300 / 月
このメンバーシップの詳細

この記事が参加している募集

#AIとやってみた

27,969件

Thank you for taking the time to read this.