見出し画像

我が家の教育ログ#1

どうも#1カラシカシです。

色んな方の教育答え合わせを踏まえて、色々試したことがあるのでその実践の記録です。備忘録的な側面が強いので、書きぶりテキトーです。さーせん!


で、その前に教育される側であるうちの子供の簡単な概要説明。
うちは三人子供がいるんですが、ひとまず長女分。

1.お前んとこの子供どんな奴やねん!!

長女 小2(下写真はイメージ 当たらずも遠からずだと思う。)


(幼少期)

言葉を覚えるのが遅く2歳を過ぎてやっとというレベル。癇がかなり強く何かと育てるのが大変だった。パズルが好きで3歳で120ピーズくらいのパズルを完成させてた。集団行動が苦手で、同年齢の子供と全く関われなかった。

色々心配になったのでWISCを受けさせてみたところ、全検査115で言語127から処理速度91とかなり上下の激しい結果だった。

(今)

癇の強さは残しつつそれを自分なりにマネジメント出来るようになってきた。同世代との子供との関りも増えてきた。学習能力という意味ではまさにWISCの結果通りになってるなという印象(言語能力は高いけど、段取りを覚えてそれを全てやるのが苦手)。科学には強めに興味を持っている。

<うちの教育方針>

やることはやれ(=習い事と学校の宿題はやれ。)
ゲーム、Youtubeは基本無制限OK。YouTubeはペケッツとかマイゼンシスターズ見てます。
習い事:ロボット教室、科学実験教室、(以前)子供チャレンジ

【お前何試したんや?で、その結果は?】

☑学研ひみつシリーズ 


#2tamaさんの答え合わせを参考に、学研のひみつシリーズをメルカリで大人(20冊)買いしてみた。

これはめちゃくちゃ大成功だった。
買ったその日にかじりついて読んでて、今でも暇な時読み返している。

具体的な効果としては、科学の『メカニズム』に対しての興味が深まったのと、20冊買ったことで興味のある科学範囲が広がったなと。
>ありがとう!tamasさん!!

☑「この生活が出来る要因を考えて」と言う。

#3のMiffyさんを参考に「お菓子をそれなりに食べれる生活」「ゲームやおもちゃをそれなりに変える生活」それらがどうして出来るのか考えてみて?と言ってみました。

結果、「お金が必要なんでしょ?」というところまでは理解していたが、生活レベルを上げる一要因に勉強があることはピンと来てなかった。

流石に早かったな。僕がひみつシリーズで気をよくしてなんか色々試したかったんだと思います。

☑ひらめき算数脳(サピックスブック)


①僕も妻も公立出身ということもあり私学に行くことは否定的だということ、②塾で勉強のノウハウを学ぶことは良いけど、中学受験の勉強ってなんか本質的じゃないよね(そしてその割にアホみたいに金かかるよね)、という理由から、受験は考えていません。

が、これまでの全回答者を見て「国語」と「算数」が出来ることはマストだなと思い、国語は心配なさそうなので、教育LINEグループで紹介されてたこれを買ってみました。

結果的にはめっちゃよかったです。元パズル好きなうちの子にはハマったみたいでした。非中学受験組の僕としては「なるほど、こうやって数理ロジックをゴリゴリ鍛えていくのね」と発見も。小学校の算数の受験は物足りなかったみたいで、勝手に楽しみながらやってくれています。

【お前他どんなこと考えてんの?】

☑計算力

計算力をどうやってつけさせようかなと。公文も良い教室見つかれば自走力あるしやれるかも?と思ってみたり、フラッシュ暗算が最強っぽいからソロバンありだよなとか。

☑英語
昔は第2言語の習得は母語の国語力が固まってからと思ってましたが、最近ちょっと変化が。興味があるならやってもらうのも手だよなと。
子供の英語の勉強に付き合うことで、10年以上眠らせている(?)僕の英語力も鍛えれたら最高やなとスケベ根性。





よろしければサポートお願いします!サポートしていただいたお金は答え合わせ協力者のへの謝礼にあてさせていただきます!