見出し画像

スポーツと環境〜活動の歩み④

【シリーズになります😊】
マガジンにまとめました、読んで頂けると嬉しいです!⬇️


私が県庁に「アポ無し突撃訪問」したのは
「全国スポレク祭」に、何とか健康スポーツウォーキングも参加出来ないか…と思ったからでした。


「スポレク準備室」の担当職員さんに応対して頂き、
「正式種目は既に決まっていますが、準種目はまだなのでそちらで参加出来ますよ。申請書をお渡ししますね。」
と言ってもらえて、凄く嬉しかったのを覚えています。

『全国スポーツ・レクリエーション祭(スポレク)』がスタートしたのは、山梨県でした。
その後、全国の自治体で持ち回りで開催されるようになりました。

同じようなスポーツの祭典では『国体』がありますが。
『国体』が勝敗を競い、限られた選手しか参加出来ないのに対して。

『全国スポーツ・レクリエーション祭』は、
年齢を問わず大人から子ども達まで誰でも参加出来る種目があり、「生涯学習スポーツの一大祭典」であるということに特徴があります。

担当職員さんは私の名刺(この時には名刺も作れていました・笑)をしばらく見つめて…
「Karapocoさん、この名刺にあるマーク、エコフラッグですよね?」
と!

エコフラッグ

県庁の職員さんがエコフラッグをご存知だとは!!

私「はい、私会員なので。体験会、イベント時はエコフラッグを掲げてます。」
職「これ…来年開催するうちの全国スポレクにも使えませんか? GSAに相談して貰うことは可能でしょうか?」
私「もちろんです!GSA設立者の常任理事さんにお話します!」
職「それでしたら、私は県の会議のテーブルに上げます。資料はこちらで集めますので、よろしくお願いします!」

それから、GSAと県庁の橋渡しをすることになり…
もちろん、GSAからは
「全面的に協力しますよ!」
と嬉しいお言葉。

そして…
うちの県で開催される全国スポレク祭にエコフラッグを導入〜
全国初の「エコ・全国スポーツ・レクリエーション祭」が開催されることになったのでした!


まさに、思ってもいなかった展開に…

エコフラッグのスポレク導入が決定されると、参加団体の説明会時には県庁の会議室にエコフラッグがデーンと🎵

県庁 会議室にもエコフラッグ


また開催時には、陸上競技場入り口の掲揚ポールにも
県旗とエコフラッグがはためきました🎵
陸上競技場の中にも掲示!

県陸上競技場にもエコフラッグ


当然ですが、ただエコフラッグを掲げるだけではありませんでした。
あらゆる部分で、どうしたら環境に配慮したスポレクが出来るかを考え実践!
また「エコスポレク」の意味を参加団体に周知して、各団体でも実践してもらうという『全員が繋がって行動』でした。


一方で私は、スポレク本番の時はブースを2つ置くことに
1つがGSAのブース
もう1つが健康スポーツウォーキングのブース
でした。

【こちらの内容については、また次回で🎵】⬇️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?