見出し画像

【Androidアプリ開発】6:Android Studioをアンインストールする(Linux編)


本記事の概要

概要

前回『ADBコマンドでクロームブックにapkファイルをインストールしてみる(Android Debug Bridge)』からの続きです。

今回は「Android Studioをアンインストールする」について書く。
完全にクリーンな状態にするために、削除が必要なディレクトリについても掲載。

Android Studioのアンインストールについて

Android Studioをアンインストールし、クリーンな状態にしたい場合はどうだろうか。

普通にメニューからアンインストール。

AndroidStudioのアイコンこそ消えるが、「Android」「AndroidStudioProjects」のディレクトリが普通に残っている。

これだと前の設定やプロジェクトなど諸々残っているので、再インストールしても反映されてしまうパターン。
完全削除というか、もっとクリーンな状態にしたいんですわ。

て事で、「Android」「AndroidStudioProjects」ディレクトリを削除。

まだ、残骸が残ってそうなので隠しファイルを表示
怪しいものを削除していきましょう。

もちろん、間違って『消してはいけないファイル』を削除してしまったら取り返しの付かないことに事になってしまう。

が、今回はCrostini(仮想環境)内なので気にしない。

※ 削除作業は自己責任でお願いします。

.cache/Google/AndroidStudio2022.3
を削除

.config/Google/AndroidStudio2022.3
を削除

.config/.android
を削除

… って、思ったんだけどさ

ターミナルから android でGREP掛けて消したほうが早くね❓

まあこれで、完全削除されクリーンになったはず。

●削除したディレクリ
・環境:クロームブックのLinuxコンテナ(ユーザーランドはDebian 11 (bullseye) )
・homeディレクトリ配下とする
・「AndroidStudio2022.3」の部分はバージョンによって変わる

Android
AndroidStudioProjects
.cache/Google/AndroidStudio2022.3
.config/Google/AndroidStudio2022.3
.config/.android

試しに再インストールしたら前設定など一切なくクリーンな状態でした✨

著書

プログラマーにおくるAndroidアプリ開発の入門書
2024年6月時点での最新技術をぎっしりと詰め込んであるので、アプリ開発に参画するエンジニアの人は、是非ともご覧になって頂ければと思います📱


この記事が参加している募集

#やってみた

37,038件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?