⛩ 印 内 春 日 神 社 ⛩
印内春日神社
先日、印内春日神社へ行ってまいりました❗
以前、記事に書いた『印内八坂神社』と同じく、船橋市印内にありますが、
春日神社の方は西船橋駅北口から徒歩5分ほどの場所です。
・御祭神
春日大神(かすがのおおかみ)
・御神徳
総合運(交通安全、武勇長久、学業成就、縁結び 等)
創建年代は不詳だが、享保年間(1716-1736)には既に名前が残され、印内町の本来の氏神とされています。
よって、『印内八坂神社』享保十八年(1733年)より、少しまえに創建されたものと思われる。
なお、祭りなどの行事は『印内八坂神社』の方が盛んなため、目立たない模様。
ちなみに、『印内八坂神社』の記事はこちらです。
春日大神(かすがのおおかみ)
春日大社の御祭神として四柱
・武甕槌命(たけみかづちのみこと)
勇猛果敢な雷神。相撲の祖ともされる。
御神徳は「勝負必勝」「交通安全」である。
・経津主命(ふつぬしのみこと)
武甕槌命と同じく、武神。剣の神とされる。
軍神として、特に武家崇拝され、御神徳は「武勇長久」である。
千葉県にある香取神宮の御祭神であることから「香取さま」とも呼ばれる。
・天児屋根命(まめのこやねのみこと)
天岩戸に巣篭もりしていた天照大神を引っ張りだす際に、祝詞を奏した神。
御神徳は「学業成就」「出世開運」である。
・比売神(ひめがみ)
特定の神様の名前ではなく、その神社の主祭神の妻や娘、または関係が深いとされる女神のことです。
御神徳は「縁結び」「安産祈願」となる。
これら四柱の神々を総称したのが『春日大神』である。
参拝
思わず息を飲みました
正々堂々たる姿で立っている『神明鳥居』⛩
鳥居をくぐると
雑然とした、西船橋周辺の駅近くではあるのですが、
緑地公園のそばに鎮座していることもあり、入った瞬間、心地よい静寂な空間へとなります。
本当に神様が居そうなぐらいに、心地よい空気が伝わってきます
中門は、印内八坂神社とよく似てますね、右から左へと書かれているところも
『 社 神 日 春 』
これ、階段が結構きつい。
かつしか何とかかんとかの記
読み方が分からん
松ぼっくり
参拝客はほとんど居ませんでしたかね。
というか私の時は他に一人のみ、しかもすぐに帰っていった。
新築記念碑
写真を拡大すると、昭和四十三年と書かれているのが分かる🧐
進んでいきましょう
狛犬からは迫力を感じました
手水舎
拝殿はしまってますね
まあ、折角なので、手は合わせておきました
しめられてましたが、周辺を見る限りはきちんと掃除はされてます✨
境内社
石造りの祠が並んでますね
五神社は令和二年に改築
なかなか壮観です
【辛島信芳の著書】
IT技術などに興味のある方は、是非ご覧になってください