見出し画像

これまでに夢中になったモノやコト それは野菜作りだ! 書く習慣 14日目


今朝、普段よりすごく早い時間に
ゴミ回収車の音楽が鳴って。。。
慌てて外に出るも
そこに見えたのは
回収車の後ろ姿だった…(⁠ ⁠;⁠∀⁠;⁠)

何で急に早くなったんだYO〜💦



どうもこんばんは YOです

今日はタイトルに則って
【これまでに夢中になったモノやコト】

夢中になったコトと言えば
この書く習慣のチャレンジ2日目にも書いた
『野菜作り』かな~

虫は苦手だし
これからは暑さとの戦いだし
手間かけた割に不作になる時も多々あるし…


だけどもだけど〜


やはり自分でイチから育てた野菜たちは
美味しいし愛おしいのです❤

畑に出番待ちの苗たち


作る側を経験する事で
市場に出回る商品になる野菜を作る
プロの方々を心から尊敬するとともに
もっと価格的に価値があるはずなのに
安すぎるよな~と思うのです
(あくまで私個人の感想です)

だってね、あーたʕ⁠´⁠•⁠ᴥ⁠•⁠`⁠ʔ
①種を撒く
②芽を出させ、大きくしていく
③畑に定植
はい!ここー⇧
定植しても全てが見事根付く訳でなかったり
ラジバンダリ…
④伸びていく茎を折れないよう支柱に誘引
⑤野菜の種類によって伸びてくる側枝を厳選して伸ばしてあげて
⑥見事実がつき始めたら、適度な大きさで収獲
(きゅうりなんか、収獲時期に見落とすと
2日もしたら巨大化したりしちゃうし)

この間、虫がつかないようにとか
ツル系の野菜なら絡まりすぎないよう
うまく伸びるようサポートしたり
肥料を良いタイミングであげたり
伸びてくる草は刈ったり
ラジバンダリ…(しつこい?)

収獲時期の間にも
もう次の季節の野菜の苗作りしはじめたり


なかなか休む間も無かったりする

これ私が旦那さまとやってる
素人の家庭菜園のハナシだから
プロの方だったら、もうどれだけなのか…




もちろん安いほうが家計は助かるし
嬉しいけど
何かもう少し生産側と消費側
どちらにもとっても
良い取り組みができたら良いのにな👩‍🌾


皆さんはどう思いますか?





YO


#書く習慣
#1ヶ月チャレンジ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?