40過ぎたオッサンの糖質ダイエット記録其ノ四

このnoteは40歳を過ぎたオッサンが糖質ダイエットをはじめて、半年(約6か月)で8kg減量に成功した日々の記録をのこしていく。

はじめから読みたい方はこちら。

ついに4週目!

この週を乗り越えると、一区切りの1か月になるから頑張ろうと思い、気合いを入れて望んだ。
早速、月曜日は豚肉の生姜焼きからスタート。

順調に1週間をスタートしたが、火曜日に早々に「弁当作るのが面倒くさい」と思うようになった。
ここまで意外と頑張って、白米なしのおかずのみ弁当を作ってきたのです。しかし、ネタ切れっていうか作るのが面倒くさいのです。まぁ肉ばかりの弁当なんですが。

弁当作りを簡略化

なんとか一瞬で弁当作れないかとスーパーをウロウロする。オッサンが閉店間際のスーパーをウロウロするのは相当怪しい。が、簡単に弁当に詰められるものを探し回る。
ここで選定した商品を紹介する。

ウィンナー
ハンバーグ(既製品)
シューマイ(既製品)
焼き豚(既製品)
冷凍食品いろいろ
生で食べられる野菜(プチトマト、きゅうり、レタスなど)
ゆで卵

上記の商品をただ詰めるだけにした。
これはメチャクチャ楽。
肉弁当に変わりはなし。冷凍食品もソーストンカツだったり、つくねだったり、メンチカツだったり。
まぁまぁ選択肢は増えた!水曜日から詰めるだけ弁当開始!!

弁当作戦は完璧だった

この弁当作戦、実はここから半年続いている(現在もけ継続中)。続けやすいものは正義。

しかし、コンビニで済まさなければいけない日もある。以前にも紹介したが、コンビニではホットスナック中心に、後は寒天ゼリーで空腹を満たす。コンビニになってしまった日は結構、出費がかさむので外に出ない日は弁当持参、外に出ないでなんとかするように仕事をするようにした。

弁当作戦を始めた4週目、1週間のルーティーンが確立した週だった。あっという間の1ヶ月だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?