見出し画像

ごんすけ、血液検査に行って来たってよ。

こんにちは。
ごんすけです。

ただの日記。
血液検査受けた。
そんな話。
(/・ω・)/

ごんすけ、本日は血液検査に行ってきました。
「何の?」って思ったら…。
以下の記事をご覧ください。

いつものやつです。
代り映えのない日常です。
(´・ω・)いつもの。

検査のメインは『コルチゾール』と『ACTH』の数値。
ですが…。
これって結構デリケートで。
朝は高くて、夜は低い。
これなーんだ?
………………。
いや、ナゾナゾではなくて。
日内変動と呼ばれる、数値の変動です。
なので、血液検査は午前中に行います。
また。
ストレスによって数値が高まる変動があって。
なるべく普段と同じ状態で血液検査に挑みたいのですが…。
これがまた、難しい。
(;´∀`)むずい。

精神的ストレスを受けないように心がけるほど…。
神経過敏になって、普段は気に留めない事も気になってしまう。
そうなると、妙にピリピリした精神状態で血液を採取。
これって、正確な数値が出ているのか疑問です。
診察室で血圧を測ると普段よりも数値が高まる『白衣高血圧』ってのもあるので。
(。-`ω-)

それにも増して。
今朝はイレギュラーな事もありました。
電車の乗り換え改札で立ち往生している二人組の女性。
空港に繋がる路線。
大きなスーツケースを持っていて。
これから海外旅行?
それとも、海外からの観光客?
普段なら、時間があればヘルプするし、時間がなければスルーします。
でも、今日は血液検査前。
変な刺激は受けたくなくてスルーしてしまいました。
(;´・ω・)すみません。

時間的には大丈夫だったのに…。
罪悪感が頭の中を駆け巡る…。
もしも、あの人たちが飛行機に乗り遅れたりしたら…。
いらない妄想で潰されそうになります。
一つ先の駅員さんがいる改札に案内すれば良かっただけなのに。
もう、考えたらキリがありません。
モヤモヤ、もやもや。
そんな状態で受けた血液検査。
大丈夫かな…。
(´-ω-`)…。

それにしても。
今回は処置室で30分ほど横になる『安静臥床』での検査ではなく、通常の血液採取だったのですが。
その病院の『中央採血室』のシステムが凄くって。
毎度の事ながら、圧倒されます。
まず、検査室の受付機で受診番号を発行。
その際、尿検査がある場合はカップも機械から出てきます。
検査室は、病院と言うよりも銀行の窓口のようで。
順番が来ると、自分の番号が表示された採血窓口(?)に向かいます。
いや、ほんと銀行の窓口システムと一緒。
めっちゃ効率的です。
(*´ω`*)

今回はアンプル3本。
採血量は少なめです。
多いときはこの3倍くらいあって。
以前、担当した検査技師さんが驚いた事もあります。
それは、それで。
デトックス効果が高そうですが、笑
(∩´∀`)∩

しかし、しかし。
ストレスフルな状態だったからか。
検査までは、頭がシャッキリ。
ところが、その反動で…。
検査が終わってから、いつもの処置を受けに行くと…。
看護師さんに問われても生年月日と、名前が出てこない。
「……………?」って。
自分の名前や生年月日がわからないんじゃなくて。
いつも、どう答えていたかがわからない。
…………………。
いやいや。
どうも、何も。
「普通に答えるだけでしょ」って思うでしょ。
それが出来ない。
( ̄д ̄)

まあ。
検査結果は2週間後だし…。
気長に待ちます。
取り合えず。
今は夕食を何にするか考えよう。
うーん。
餃子が食べたい。
よし、そうしよう。
餃子作るよ…冷凍の。
(=゚ω゚)ノ

最後まで読んでくれてありがとうございます。
では、また。