見出し画像

【amazon】すごい会議

みなさん、こんにちは

大槻亮太です。

amazonの会議は、
「会議の資料は箇条書き禁止。ナレーティブを用いる」

ジェフ・ベゾスさんが2006年頃に設定したamazonでの会議のルールだそうです。

会議において、箇条書きの資料をパワーポイントなどで用意して臨むことは多いのではないでしょうか?

画像1

会議のその場では口頭で肉付けしてプレゼンをすることで、内容が伝わるものです。

しかし、後々に資料を振り返って見たときにそれぞれの解釈が生まれ、認識のズレが起こることがあります。
私も常々そういった現象にモヤモヤを感じることがあります。

それを考えるとこのamazonの会議のルールは理にかなっています。

ナレーティブを使うことで、誰がいつ見ても同じ情報が伝わることになります。

組織が小さなうちは個人間で意思疎通がしっかりとれるものですが、
大きくなってくるにつれて少しの認識のズレにより、大きなアウトプットのズレに繋がってくるものです。

先を見て、今のチーム体制を整えたいものです。

参考
https://forbesjapan.com/articles/detail/38119

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?