見出し画像

ロマンチックなのは変わらないから笑う

私の記憶がよび起こされる、懐かしい音楽の話。
よかったらお付き合いください。

おととい「愛していると言ってくれ」の投稿を書く!と勢いづいたのは、個人の方のwebサイトに掲載されていた最終話ネタバレに主人公が手紙に「1995年の心のベストテン第一位はあなたと出会ったこと」と書いた、というエピソードがあったからでした。

脚本家の北川さんにも影響を与えてたんだ!ブギーバックすごい!と思ったら、飛び跳ねるような体感でいっぱいになって!

音楽って「その時」「あの時」「あの頃」につながる。
♪ああ あの頃だって「あの頃は」って言っていたじゃない(ぶぎ・ばく・べいびー)〜なんですけど笑笑

私はフリッパーズギターの時からの小沢健二くんファンです。

アルバム「海へ行くつもりじゃなかった」の音楽、Double ”K.O.” Corporation名義の表記、ビデオクリップ!全部おしゃれ可愛くて、大好きだった。
続く、「カメラ!カメラ!カメラ」も、「ヘッド博士の世界塔」も、世界観と遊び心が大好きでした。
フリッパーズの急な解散で、フリッパーズとしてのライブは観ることはできなく悲しかったティーンエイジャーの私(チケット払い戻し)。

小沢くんと小山田くんがそれぞれソロデビューして、私は渋公(渋谷公会堂)やクアトロ(渋谷クラブクアトロ)に3daysって言ったら、三日連続チケットをとって通ってました。ファーストワルツ(小沢くんのソロ初お披露目の日比谷野音(日比谷野外音楽堂)は、行きたかったけど、気づいたら売り切れてたんだっけかな。←出遅れた

「ラブリー」も「愛し愛されて生きるのさ」も「今夜はブギーバック」も最初に聴いたのは、クアトロだと思う。それは1994のこと・・・(30年前!)
ああ、ステージのすぐ下(端っこのスピーカー前)で見上げたステージが目に浮かぶ。

今年2024年、「今夜はブギーバック」発売30周年記念で、「ぶぎ・ばく・べいびー」発売。この曲は、あの時代を生きたみんなが懐かしい曲名を歌詞に使っているので、いちいち嬉しくなる。
あの頃を知ってる人も、知らない人も、みんなきいてね!
一昨日の投稿の最後にyoutubeリンクしました💓)

虎舞竜「ロード」、ZARD「負けないで」、藤井フミヤ「TRUE LOVE」・・・・
「何も言えなくて…夏」「YAH! YAH! YAH!」「世界中の誰よりきっと」
「愛しさと切なさと心強さと」「真夏の夜の夢」「ロマンスの神様」
ヒット曲名の引用された歌詞に、踊りたい気持ちが高まる。

みんな思い出思い出さない?

ブギーバックは「おどりかえして」の意味なんだって

ぶぎばく歌詞にヒット曲が織り込まれている中でも、私がいちばん感動したのは「ないものねだり」が入っていること!

「ないものねだり」って言って、どれくらいの人が思い出してくれるんだろう?

知ってる人いる?「ないものねだりのI Want You」
サビの歌詞が、ブギーバックにつながるのは私の贔屓目でしょうか。

女は強く Aha Aha
男はいつも優しく
それが現代風(いまふう)Aha Aha
背中合わせのDreaming Dreaming
I Want you もっともっと
I Want you そっとそっと
I Want you じっとじっと
I Want you

作詞:松本隆 作曲:筒美京平
1986「ないものねだりのI Want You」CCB

CCBを「80年代の夏」に入れてくれている小沢くんとスチャダラ。
CCB、今聴いてもいい曲いっぱいなのとしっかりした演奏(当然なま歌、なまハモリ)いろいろ残念な話題もあったりしたけど・・・英樹さんも笠さんももういないけど・・・

ああ、「ロマンチックなのは変わらないから笑う!愛す!」は
元は「Romanticが止まらない」なのでしょうか。

ちなみに、CCBで私が好きなのは、「スワンの城」と「展覧会の絵」と「Here Comes The C-C-B」、かな。

「僕たちNO-NO-NO」も他のアルバムも全部2023末に再リリースされてんだね!(知らなかった…)

ひやかむ歌詞書いとく。名曲。1986年か・・・

Here Comes The C-C-B
作詞:松本隆 作曲:筒美京平

シルクハットにステッキ
踊るよタップダンス
淋しい時は呼んでよ 僕らは飛んでくる

ギターケースを抱いて
街から街へ旅する
夢をワゴンに積んで
今夜も楽しいステージ

Clap Your Hands, Shake Your Hips
さあみんなで踊ろうよ
Clever, Clean, Boys
C-C-B is C-C-B!!
とびきりキュートなRock’n Roll Show

時にはRomantic Music
それとも渋いR&B
レパートリィは銀河の星の数ほどある

スパイスきいたビート
ちょっとそこらじゃ聞けない
賢い娘(こ)なら知ってる
ぼくらの素敵なコーラス

Clap Your Hands, Shake Your Hips
さあ朝まで騒ごうよ
Clever, Clean, Boys
C-C-B is C-C-B!!
とびきりキュートなRock’n Roll Show

Clap Your Hands, Shake Your Hips
さあ朝まで騒ごうよ
Clever, Clean, Boys
C-C-B is C-C-B!!
とびきりキュートなRock’n Roll Show

私の記憶がよび起こされる懐かしい音楽の話。好きなことは書くの楽しい!
最後まで読んでくださってありがとうございました💓

♪さびしいときは呼んでよ 僕らは飛んでくる!
♪さあ朝まで踊ろうよ!

だけど、やっぱり、最後はこれを置いておきます。
投稿タイトルと呼応するのは、こっちだもんね。

♪だれか ロマンチック
♪とめて ロマンチック
♪胸が 胸が 苦しくなる

(関口さんのギターがエアギターっていうのをおもうと、ある意味最先端すぎる。観客の手拍子カットのカメラワークも昭和が懐かしい)

♪まどう瞳にあまく溺れて Hold Me Tight せ・つ・な・さ・はとまらない!

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,870件

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

よろしければサポートお願いします! 進化のサポートいただけると嬉しいです❤️私もサポートする側になるために!