マガジンのカバー画像

買ってよかったガジェット

22
おすすめしたいガジェットや家電について書いた記事をまとめていきます。アプリなどデジタルなものも含みます。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

昭和生まれの私がこれまでに通ってきたゲーム(2020年代)

これまでに遊んだゲームについて振り返るシリーズの続きです。 前回の投稿はこちら。 第7回目は2020年代に遊んだ(遊んでいる)ゲームです。 PlayStation 4(ソニー・コンピュータエンタテインメント)2014年2月22日に発売されたPS4ですが、私が手に入れたのは2020年5月のGWでした。緊急事態宣言下、Switchであつ森三昧の日々を送っていたのですが、急にPS4が欲しくなります。PS3では非対応のU-NEXTを視聴するためです。 SwitchやPS4が入手困

QOLが上がった家電3選

今回は買ったことでQOLが上がった家電についてご紹介したいと思います。 Panasonic ジェットウォッシャーDoltzここ数年の買ってよかった家電No.1です。 2019年から歯の矯正を始めて、2021年末頃まで、私の歯にはがっつりと矯正装置が付いていました。 矯正を始めるまでの歯の磨き方は、歯ブラシで歯を磨いた後、デンタルフロスを使うというスタイル。 それが矯正装置がつくと、デンタルフロスが使えなくなるんですね。 矯正装置自体にも食べ物が詰まりやすい…。 そこで買っ

どうしたら歩数が増えるのか考えてみた

皆さんは毎日どれぐらい歩いていますか? 私はリモートワークで1日中部屋で仕事をして、出かけもしない日は多くても2000歩程度しか歩きません。 毎日会社に出社していた頃は1日最低7000歩は歩いていて、当時はそれでも運動不足だと思っていましたが、いまは半分以下…。 本当にやばいなと感じています。 2021年11月1日にスマートフォン向けARアプリ「Pikmin Bloom(ピクミン ブルーム)」が配信開始されて、すぐにiPhoneに入れてみました。 平日は相変わらずほとん

毎朝使っているアプリのこと

皆さんは朝からスマホを使っていますか? 私は起きがけにすぐiPhoneを手にしています。 今回は、朝起きてから仕事を始めるまでの時間に使っているアプリについて、ご紹介したいと思います。 notehttps://apps.apple.com/jp/app/note-noto/id906581110 朝目覚めてからiPhoneをチェックすると、ありがたいことにnoteでスキしていただいたという通知が来ているので、まずはnoteアプリを立ち上げてどんな方がどんな記事を読んでくれ

ブクログでの読書管理が便利

皆さんは読んだ本の管理をどのようにしていますか? 私はWeb本棚サービス「ブクログ」で管理しています。 管理と言っても、そんなにたいそうなことはしていないのですが、本を買ったらなるべくブクログの本棚に登録するようにしています。 登録時には「読んでる」「積読」などと読書状況を選択し、読み終わったら「読み終わった」に変更するだけなので簡単です。 これまでに読んだ本や積読本が視覚的にパッと確認できるところが気に入っています。カテゴリ設定しておけば、カテゴリごとに表示させるこ

停電で困った私が買い足した防災グッズ。

皆さんは防災対策してますか? 私はここ数年、雑誌などで防災用品としても使えそうなアウトドアグッズをチェックしては、買わずに保留…ということを続けていました。 それが、今年の3月の地震で自宅が停電になったことをきっかけに、考えを改めるようになったんです。 まだ起きていた23時台に電気が使えなくなり、色々なことが不便になりましたが、一番困ったのはトイレです。 自宅のトイレはTOTOのタンクレストイレで、水を流すのも電気で動かすのですが、電気が使えないと水も流せません。 機種

昭和生まれの私がこれまでに通ってきたゲーム(2010年代)

私がこれまでに通ってきたゲームを振り返るシリーズ。 第6回目は2010年代に突入します。 前回の記事はこちら↓ ニンテンドー3DS(任天堂)2011年2月26日にポータブルゲーム機「ニンテンドー3DS」が発売。DS Liteで十分満足していたので新しい本体にはそんなに興味がなかったのですが、「レイトン教授」シリーズの新作が3DSソフトとして発売されるということで、本体を購入することになりました。 遊んだゲーム 『レイトン教授と奇跡の仮面』 『とびだせ どうぶつの森』