マガジンのカバー画像

ふるさとは青い星(私が感動した記事)

985
この星に生まれて 世界各地で生活している人々の一生懸命な日常と想いや考え方を知りました
運営しているクリエイター

#生き方

ドキドキ緊張のやわらげ方

「新しい出会い」にドキドキしてしまって いつも通りに振る舞えないときはありませんか? 緊…

幸せまねき猫
2か月前
363

好きなことを深める、それが真の勉強🎸🎮📚

多くの人が「勉強」と聞くと、すぐに学生時代の国語や数学のような、やらされることを思い浮か…

🌈社会人先生 になりませんか?【毎昼12時】🌸#しゃかせん 記事紹介 ✅①こんな方に…

(きしゃこく先生🌈)  こんにちは!  毎日12時、  お昼ランチタイムは、  「#先生DAO」、…

「感謝と祈り」第683話

《人を看(み)るには、ただ後(のち)の半截(はんせつ)を看よ》 (人生は、前半より後半に…

「知っているから凄い」ではなく、知識の共有が大切

僕たちは日々、様々な人とコミュニケーションを取りながら生活しています。その中で、時折、「…

1025.人って、生きている間に何度も、何度も誰でも生まれ変わる、生まれ替われる気が…

I feel like people are reborn and reincarnated many, many times during their lives.【お…

coucou@note作家
2か月前
148

才能探しの旅

人生とは、未知なる宝を見つけ出す大冒険のようなもの。僕たちの中には、まだ見ぬ才能という名前の宝が隠されています。しかし、この宝を見つけ出すためには、ただ座って待っているだけではダメ。実際に動き出し、色々なことに挑戦してみるのが大切です。 ところで、才能とは一体何でしょうか。僕が考えるには、「苦もなくできること」「自然とできること」「努力せずにできること」、それが才能だと思います。この定義からすると、才能を見つけることは、自分にとって楽しいかつ簡単にできることを見つける旅のよ

過去、今、未来

未来なんか無い。 未来があるのは今があるから。 今の積み重ねが未来になる。 そんなことを聞…

13

🌈#洞察 #ナリキル訓練 しませんか?【毎夜22時】🌈 🌸①今夜の「問い」 ✅②「性別…

(きしゃこく先生)  こんばんは!  毎晩22時は、  2024年の新シリーズ、   「#ナ…

焦らないようにする7つの方法

僕たちの日常は多くの状況で溢れており、時にはその全てに対処することが大きな負担になる場合…

Chatだけ? 急激な AGI時代へどうする!

獰猛なライオンが、この人に・・・三か月後に再開しました。 数年一緒に過ごして 仲良くなれ…

Alive
6か月前
489

題名 「生と死」

切り離すことなく 密接に繋がれた深き関係。 人はこの2つを共にして この世を生き抜いていく。…

紗羅
6か月前
147

自分の「強み」はすぐに見つかるよ!

自分の「強み」を見つけると自信がつきますよね。けれども、「どうしても自分の強みが見つから…

受取人のいない手紙を預かる「漂流郵便局」:人の深層心理を洞察して隠れたニーズを掬い上げる

瀬戸内海に粟島という小さな島があります。この島に、受取人のいない郵便を預かる不思議な郵便局があります。その名も「漂流郵便局」。アーティストの久保田沙耶さんが、2013年に、瀬戸内国際芸術祭での作品として制作したものです。 受取人のいない手紙を預かる郵便局 受取人のいない手紙とは、例えば、お子さんを亡くしてしまったお母さんが、亡くなったお子さんに向けて書いた手紙や、10年後の自分に書いた手紙などです。通常の郵便配達では、このような受取人のいない手紙は配達してくれません。しか