見出し画像

「強弱」はイメージが大切!

■「記号」に反応しない!

f(フォルテ)の記号に反応して、「よっしゃ強く💪」と思うと、いつも同じ表現になってしまいます。

曲の世界観、流れ、イメージを大切に、その場面に自然に溶け込むフォルテが出せるといいですね!

どんなフォルテ、どんなピアノがぴったり!?

■距離感(遠く、近く)に関して

🔴こちらから遠くへ届けたい場合は強い(f)音を出しますが、遠くから聞こえる場合は弱い(p)音ですね!

🔴(相手が)少しずつ近づいて来るのは、クレッシェンド(だんだん強く)、遠ざかって行くのは、ディミヌエンド(だんだん弱く)のイメージとして使えます!

■記号の裏には理由がある

「ここはどうしてフォルテなのだろう?」と理由を考えてみるのがオススメです。

私もよく師匠から「フォルテと書いていなかったとしても、ここはフォルテにする理由がちゃんとあるのよ」と言われていました😰

簡単な例で言うと、音の高さが上がっていく箇所は、だんだんと高揚感が出て盛り上がっていきますよね。

子供の生徒さんにレッスンする場合も、「このお山(フレーズの最高音)に向けて盛り上がっていく感じだね!」と伝えます。

一つのお山にしても、どんなカーブ(急か緩やかか)なのか、どんな気持ちで(どんな景色を見ながら)登りたいか等、もっと突き詰めて行くこともできますね。

(逆に、「フォルテと書いてあるから強く弾いてね!」とは言わないようにしています。)

〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜♪〜
以下の「にゃんこ先生🐱LINE公式アカウント」にお友達登録して頂くと、週1回「にゃんこ先生🐱」からのお便りが届きます❣️
(初回登録プレゼントあり🎶)

https://lin.ee/VJl84Va


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?