見出し画像

ストレスの少ない人生の歩き方


こんばんは。
今日は「ストレスの少ない生き方」、「自分自身が納得できる生き方」について書いてみたいと思います。

皆さんが思う「ストレスの少ない生き方」とは、どういう生き方ですか?

私が思う「ストレスの少ない生き方」とは、「自分に素直に生きる」という生き方かな、と思います。

自分の気持ちに素直な人は無理する時にも納得している。
そんな風に、思うんですよね。

人は皆、頑張りどころがあって、苦しい時代もある。そこを無視して生きていくことは、困難なことだと思います。

つまりはどんな人にも幸せも不幸せも訪れ、そこを四苦八苦しながら乗り越えていくのが人生なのかな、と思う。。


誰しも訪れる幸せや不幸せだと思うのですが、自分の「幸せ&不幸せ」に受動的か能動的かで、その中身は変わってくる。

中には、受ける「幸せ」や「不幸せ」の内容を選択できるものもある、と思うのです。



例えば世の中の大多数の人達がAを頑張ることが幸せになる近道だと思ったとしても、自分がそう思わないなら、Bを選択してもいい。



人によって感じ方は十人十色で、喜びを感じる定規も、苦しみを感じる測りも、メモリの幅は人それぞれ。
何が自分の大きな喜びで、何が大きな悲しみであるかは、「常識」とか「普通は」とかで測るものではなく、自分自身の心が決める。


もしも自分が幸せだと感じるための道を選択し、そのためにおとずれる困難なら、克服していく意味があると思います。


人生に訪れる幸せも困難も色々なものがありますが、少し敏感になって、選べるものは自ら選んでみましょう。

避けれるものは全力で避けていいし、つかみ取れるものはつかみ取っていい。ただただ時の流れに身を任せて生きるのではなく、意思をもって、受けるべき幸せと困難を自らチョイスしていきましょう。

自分の頑張る意味に、納得できていますか?


何を「幸せ」と感じるか、どこまでの「困難」を受け入れるのか。

自分自身に素直になって、選べるものは選択する。

そうすることで「楽な生き方」や「無理のない生き方」も手に入りやすくなるような気がします。 


いよいよ今年も12月になりましたね。
今年を振り返りつつ、残り1か月間、良い時間を積み重ねていけたら良いな、と思います。

皆さま、今月も、素敵な1ヶ月を♬



@Emotional Support のカウンセリングはこちらから
(数種類のセッションをまとめて見れ、選べます)



電話カウンセリング・ボイスマルシェはこちらから
(匿名で相談できます・通話料、延長料金なし)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?