見出し画像

シチリアでファルソ・マーグロと呼ばれている料理

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

盛り付けが汚い画像・・・。 シチリア料理の一つです。 これ、相方作です。 私が作ろうと思っていたのに、午前中zoomやっている間に彼が作りました。 

塊肉を開いて、そこに詰め物を乗せて巻き巻き。 オーブンで焼いても良いし、お鍋でもできます。 定番は薄焼き卵、茹でたほうれん草、ハム、チーズを巻きます。 太巻きを作る要領ですね。

以前フィレンツェでアーティチョークを子羊肉で巻いたものを食べたことを思い出し、それを再現しようと思った次第。 材料を揃えて・・・、彼が作った(笑)。

出来上がりは私が考えていた物とは全くの別物になりました。

画像1

セロリやニンジンなどを加えたトマトソースで煮込んだようです。 

奥にあるのはポレンタ。 シチリアではあまり食べられていません。 スーパーでインスタントは売っていますが、本物のポレンタを頂いたので初めての挑戦、彼が。

ポレンタはとうもろこしの粉で、北イタリアで食べられています。 ベネト州あたりが一番消費が多いのかな? だけどこれ、本物の粉は40分くらいかき混ぜ続けなくてはいけないのです。 すっごく大変。

私的には水分が足りなかった気がします、ぽってりし過ぎで何か違う。 もう少しなんて言うか硬めのマッシュポテトくらいの感じに仕上がらなくてはいけないの。

次は私が作ろうと思いますが、結構時間と腕力が必要なので、思うだけで終わる可能性も大。 だけどまだ残っているからなぁ・・・。 しばらく悩みます。

誕生日からあっという間に1週間が過ぎました。 もう少し生産性を上げた生活をしようと、心を新たにしている私です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?