見出し画像

ワクチン接種会場と外食

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

昨日相方について行ってきました、ワクチン接種会場へ。 思った通り、予約なしでは無理でした・・・。 彼は2回目接種完了、副反応もほぼ無くて、腕が痛いくらいらしいです。

私が外で座って彼のことを待っている間、何だか大声で怒鳴っている人が何人か・・・。 最初はよくある、大声で話すシチリア人だと思って気にしなかったのだけど、怒鳴る人が増えていく・・・。 なんだ?

ちょっと気にして聞いていたら、結構やばい話が入ってきました。

予約を持ってアストラゼネカの2回目接種に来た人が沢山いたのですが、何と!アストラゼネカがもうないんですって!!!  人気のなかったアストラゼネカ、それでも本人の意向に拘らず1回目アストラゼネカを打った人がいるわけですよね? でもその後、人気がないから北イタリアへ持って行ったらしいです。 その結果シチリアで2回目接種の分が足りなくなった。 マジ?

私のいた所で騒いでいた人達は、別の会場から移されて来た人達。 でも移された会場にも在庫がない。 「責任者を出せ〜」の大騒ぎをしていました。 

2回目打てなくなったらどうなるの? 別の種類を打つのはまずいわけでしょう?そして決まった日数が経ったら2回目を打たなくてはいけないのでしょう? 体に何が起こるの? こんなオーガナイズって、あり得ますか? 

おそらくシチリア中を探したら絶対にあるかと思いますが、予約した人の分がその会場にないってひどいでしょう? どうなるんだろう・・・。 体にどんな影響が出るのか心配です。

結局そこは離れたので、その後どうなったのか分かりません。

私はその後別の会場へも行きましたが、やっぱり接種はできず。 ならランチをして帰ろうと言うことになりました。 わりと我が家の近所で。

画像1

こんな感じの場所。

少々曇りっぽく見えますが、わりとお天気の良い気持ちの良い日でした。

画像2

さて、これは何でしょう? 多分当たらないと思いますが(笑)。 これはカジキマグロのカポナータです。 一般的にはナスのカポナータが有名ですが、実はカポナータって魚で作られたのが始なんですよ、シチリアでは。 そして最初はもちろんトマトが新大陸から入ってくる前でしたから、こう言う白バージョン、トマトなしでした。

現在の魚のカポナータは大抵トマト入りの赤バージョンですが、この白バージョン、美味しかったです。 私も作ってみようと思います。

画像3

甘い紫玉ねぎが出て来たシーズン。 ケッパー、オリーブも入ってとてもシチリアンなサラダ。 これから時期我が家でもこの手のサラダの出番が増えます。

画像4

相方の頼んだパスタ。 生の手長海老とトリュフ入り。 珍しい組み合わせです。味見したけどまぁまぁかな。 

私はこれ、

画像5

フリットミスト。 カリッと揚っていて美味しかったです。

夜になってもお腹が空きませんでした。 ロックダウン解除して2回目の外食、楽しめました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?