見出し画像

アーティチョークとサーモンのパスタ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

先週から何だかんだとほぼ毎日のように何かしらのzoomがあり、忙しくはないけどバタバタしています。 2年前最初にzoomを始めた時、当時はシチリア最初の「ロックダウン」で、ずーと家にいた頃。 スーパーに週一回相方が買い出しに行き、近所の魚屋と肉屋は私の担当でした。

そんな時に最初のzoom、「久し振りに化粧をするか」という感じでしたっけ。 ところが最近はzoomもすっぴんで参加している私です(笑)。 何だか慣れちゃった。

さて先日のランチ、相方作のパスタです。 私がzoomをしている間に買い物をして、作ってくれました。 少し残って忘れ去られていたスモークサーモン、買ってきたアーティチョークで美味しいのを作ってくれました。 アーティチョークだけなら生クリームは使わないのが通常ですが、サーモンが入るので生クリームも入れたようです。

画像1

最後に思いついて乗せたピンクペッパーが、かなり合います。

このアーティチョーク、なんだかかなり美味しい。 それを彼に告げたら、「そうだね、美味しいよね。 一個1€したから」と。 えー、一個その値段? 高過ぎる。 3月中旬の正に旬の真っ只中、この値段?

例年この時期、一個0,40€位になります。 それが今年はなかなか値段が落ちないとは思っていましたが、この時期に1€はありえない〜。

ずーっと思っていたのです、なかなか値段が下がらないなぁと。 別に多少高くても大人2人の生活ですから、育ち盛りの子供を5人抱えているというわけではないですから、はっきり言って買えます。 買えますよ。 でも、コンセプトとして受け入れられない・・・。

この時期アーティチョークがこの値段て、戦争は全く関係ないですよね。 地元産なのだから。 ならば値上げの理由はガス代、電気代、ガソリン代の値上げでしょうか?

お気付きになった方がいらっしゃるかどうかわかりませんが、去年と比べると今年の我が家の食卓、私のnote、アーティチョークの登場回数がかなり低いです。 繰り返しますが、買えますよ、1個1€でも。 でもなぁ。

そう思ってあまり買っていましたが、季節限定の野菜だから、今食べておかないと来月下旬くらいに後悔することになるかもしれませんね。 ですよね、そうなりますよね。 5月に入ったら食べられなくなるのですから。

価格のことは考えないようにしましょう。 可能な時に食べておきましょう。 

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?