見出し画像

昨日はミートローフ

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

お料理倦怠期が去ったわけではありませんが、昨日はミートローフを焼きました。合い挽きを買って、と言ってもそういう代物は売っていないので、牛と豚半々でお肉屋さんで挽いてもらいます。 最初はハンバーグの予定でしたが、捏ねてる途中でミートローフの方が楽じゃん!と思って、変更。 相変わらず手を抜くことしか考えていない私です。

柔らかめにしたいと思って、パン粉などのつなぎは入れず。 玉ねぎは生、お味噌とマヨネーズ、ナツメグ、普通に塩、チーズの角切りを入れました。 型へ入れてオーブンへ。 ところがね、全く繋ぎがないと、ミートローフには向かないことが判明。 柔らか過ぎるので、型から出すとふにゃっとなってしまう・・・。 そして綺麗に切り分けられない・・・。 反省点です。

画像1

キノコはスーパーで見つけました。 馬鹿でかいしめじのような形をしていて、名前は不明。 ガーリックバターソテー。 常備してある冷凍のグリーンピースはオリーブオイルで炒めるというより「炊く」と言った感じ。

これでも最近の私にとっては達成感のある夕食となりました。

食後ソファーで本を読んでいたら友人から電話。 今日のランチを一緒にすることになりました。 ランチで外食すると家にいるよりも食べるので、夜になってもお腹が空かないことが多い今日この頃。 そして夜7時から、傾聴ボランティアのzoomミーティングが入っているので、私は食べないで終わりそう。 

半分残ったミートローフ、明日の夜に回るか、それともリメイクでパスタにするか???

スマホに入っている「作りたいものリスト」を眺めながら、自分で書いたんですけど、どれも作れるような気がしていない。 ただ眺めてやる気の出るのを待つばかり。 いえいえ、それではまずいでしょう。 自分から動かないといけないのよね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?