見出し画像

手抜きのイワシフリット

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

また雨です、雨の日曜日です。 今車がないので昨日徒歩圏内で買い物をして、人間の食べる物は ちゃんとゲットしてあるのですが、外猫用のコリコリが足りない! 買い忘れました。 今朝の分はあったけれど、他の猫も来て食べちゃうので、明日の朝まではもたないなぁ・・・。 小降りになったら買いに行かなくては。 因みに夜は缶詰をあげています。

昨日はランチに手作りジェノベーゼペストのパスタ、2日目だったのでスパゲッティではなく、ラビオリで作りました。 ラビオリは手打ちパスタ屋さんで購入した物で、詰め物は魚です。 なかなかペストとの相性がよく、美味しく食べました。画像なし。

夜はイワシ。 大好きなイワシ。 叩いてイワシバーグにする予定だったのですが、それも面倒になり手を抜いてフリットです。 ビニール袋の中に小麦粉を入れて、イワシを入れてフリフリ。 少量の粉が綺麗に付きます。 それを揚げただけ。

画像1

付け合わせは冬場にしょっちゅう登場する「普段草」、イタリア語ではビエトラ、シチリア方言ではジーリと言います。 赤いのはビーツとリンゴのサラダ、これはベラルーシ出身の友人が作ってくれたのをパクリ、私の定番になっています。 茹でたビーツと青リンゴをスライサーで千切りにして、マヨネーズであえただけ。 ビーツ:青リンゴが3:1くらいの割合です。 彼女はニンニクのすり下ろしと刻んだプルーンも入れますが、私はシンプルに。 薄切りにした黒パンに乗せて食べても美味しいです。 イワシは勿論骨までバリバリと食べました。

昨日撮ったこの写真はきちんとパソコンでサイズダウンできました。 何が原因でできない時があるのか全く不明です。 

今日は少々書き物に時間を費やさなくてはいけません。 書くのは好きなのですが、テーマを決めるのが難しい・・・。 しょっちゅうネタ探しをしている気分です。 外出がままならないと、なかなか難しいです。

皆様も良い日曜日をお過ごし下さい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?