見出し画像

ローマの野菜でサラダを作ろう

シチリア島の州都、パレルモからの発信。 ボンジョルノ。

昨日のクイズにお答えの皆様、有難うございます。 高坏さんとゆきのさんが正解ですが、ゆきのさんは相方様がイタリア人であると思うので、ハンディ付き。 従って高坏さんが優勝でございます。 おめでとうございます。 賞品が出なくて申し訳ないです。

この野菜はチコリの一種なんですよ。 全体像はこちら

画像1

よくあるタイプです。 そしてこの真ん中、内側にひっそりと隠れているのがこれ

画像2

外側の葉っぱを剥いていくと、真ん中からこんな子が飛び出します。 

半分に切ってみると

画像3

中は空洞。 この飛び出した一つ一つの中が空洞になっています。 これをナイフで削るとるように切っていき、冷水につけます。 まぁ細切りといった感じ? そしてこれはアンチョビとニンニク入りのソースと言うか、ドレッシングで食べるのが絶対のお決まりなのですが、翌日人に会う予定があったのので生のニンニクは避けることにしました。 で、面倒なのでアンチョビを刻んで乗せます。

画像4

後はオリーブオイルのみ。 簡単。

このプンタレッラという野菜、私は大好きなんです。 だけどほぼローマでしか出会えない。 チコリと言う青菜はシチリアでも売っているのですが、真ん中にこの子が隠れていない・・・。 別の種類なのかしら? その辺は不明。

ところが、見つけてしまった! 喜び勇んで購入です。

外側の青菜は普通に茹でて、ほうれん草のような感じで食べます。 ほうれん草よりずっと硬いので、結構じっくりと茹でますが、茹でただけでも良いし、その後オイルかバターでソテーしても美味しいです。 その部分は別の日に食べました。

プンタレッラのサラダ、ブロッコリー入りのサラダ、そしてチキンソテーの夕食。

画像5

プンタレッラは食感がいいのと、少しの苦味がとっても美味しい。 冬場の野菜なので、寒い時期にローマへ行ったら大抵どこのレストランでも置いてあるかと思います。 機会があったら是非試してみて下さい。 おすすめ。

全線が通過したようで、やっと晴れ間が出ました。 でも気温はグッと下がり、いきなりフリースをきている私。 と思ったらボイラー壊れて昨日からお湯が出ない・・・。 修理の人に来てもらいましたが、どうも買い換えた方がいいとの事。このところ次から次へと色々なことが起こっています。 停電でないのにいきなり電気がつかなくなったり(あの修理も時間がかかったわ)、建物自体の水のポンプに不具合が出て水が出なくなったり・・・。 

暖房を使う前に不具が出て良かったとしましょう。 以前真冬にボイラー壊れて、家の中で遭難しかかった事がありましたから。

普段手に入らない好物を食べられてご機嫌であります、単純な私。

そしてそういう単純な私を可愛いと思ってます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?