見出し画像

できないことを責めるのではなく。

こんにちは。
最近全然noteが書けてないよ、、とめそめそしていた私です。
せっかくなのでそのことについて書いてみようと思います。

やりたいことがとっ散らかっている状況のなか、さらにやりたいことの種まきをしているところで、慣れないことや正念場が多くてうだうだだるだるする時間がいつも以上に必要になっていたここ数日です。(まだ続いてる)

そんななかSNS更新の時間を無理やり捻出することもできず(だるだるしたい気持ちが勝る)note更新がとどこおっていました。

みなさんもこういうこと、よくあるのではないでしょうかー?
(と、仲間に引き入れてみる。笑)

こういったときって、できない自分を責めがちなのですが、そうじゃないよね?って言いたくてこの文章を書いています。

普段やり慣れないことをしたり、緊張する場面が多かったりすると、当たり前だけど精神的に疲れます。

その分十分な休養をとることは、当たり前にやるべきことです。

休養をとるためには、それまで他のことをしていた時間を休養に当てることになるので、これまでしていたことが一時的にできなくなるのも当然のことなんです。

要は優先順位の問題で、今は新しくチャレンジしていること(休養もセット)をやる、と決めておけば、少しは罪悪感も減るんじゃないかな。

これまでやっていたことを「やらない」だけではなく、「80%の力でやる」、とか工夫しながらね。

限られた時間と労力。
優先順位をつけて、ちゃんと休養の時間もとって、コントロールしていきたいです。

ただ、私の今回の反省点は、「休養」の時間にだらだらスマホみてちゃんと休まなかったこと。
だらだらスマホを見ずにゆっくりお風呂に入ったり早めに寝たりしよう。

それでは〜!

最後まで読んでいただきありがとうございます! スキやフォローも励みになります🙆‍♀️