見出し画像

美術検定3級の勉強方法

こんにちは。この秋、美術検定3級を受験予定のかおりです。

そろそろ美術検定3級の勉強をしたいよ!(やってなかったんかい)という気持ちでこの記事を書き始めました。

美術検定とは、美術に関する知識を知って作品を「みる」力を養うための検定です。

すでに受験の申し込みは始まっていて、試験日は11/12(土)、13(日)。
オンライン受験なので、上記日程の時間内に受験できます。

3級は一気に難易度が上がるので挫折しまくっているのですが、ここでまたモチベーションをあげるべく、具体的にどんな勉強方法をしていこうか、書いてみたいと思います。

いつやる?

今から11月までのおよそ3ヶ月間。
夜の時間を使って勉強しようかなと思っています。
夜ごはん食べ終わってからお風呂に入る前の2時間くらいですかね。

やること

1. 問題集を解く

テキストを読んだりまとめたり。
これが最初に思いついたのですが、膨大すぎてやる気が削がれる!

ということで、まずは問題集を解いていきたいと思います。
問題集にでてきた内容をテキストで確認する、という流れにして、まずは通しで出題範囲を網羅したいと思います。


2. ノートまとめ

美術史について体系的に頭に入っているわけではないので、どこかで自分のなかでのまとめをしておきたい。なので、まずは問題集の内容に絞ってまとめることにします。

どんなふうにまとめるのか、果たして続くのかは疑問ですが(?!)、まずはしばらくやってみたいと思います。


3. 美術館へ行く

まだ受験日まで日があるので、実際に美術館に足を運んで現物をみてきたいと思います♪

やっぱり実物を見る体験があると、記憶の残り方がちがう!
そしてこの秋、ちょうどいい美術展がもりだくさん!なので、しっかり活用させてもらおうと思います♪

美術館に行く前の下調べからやってみることで、さらに知識も定着しやすくなりますよね。

▼日本美術のおすすめ展覧会


4. 美術検定公式Twitterの問題を解く

試験日まで、美術検定公式Twitterで問題と解答・解説が毎日1問つぶやかれています! なのでフォローして、毎日問題を解いています。

▼美術検定公式Twitter
https://twitter.com/bijutsukentei

毎日の習慣としてチャレンジできるのがいいですね。
#美術検定チャレンジ のハッシュタグでまとめて見ることもできるので、復習にも◎


まとめ

美術検定3級の知識量に圧倒されて続けているのですが、合格したあかつきには一歩前進できているのではないかと思うとちょっとたのしみです。

同じく3級受験予定の方、いっしょに楽しくがんばりましょう〜!

最後まで読んでいただきありがとうございます! スキやフォローも励みになります🙆‍♀️