見出し画像

【相談室】赤ちゃんが寝てくれません

今日は、
お母さんからのご相談に
お答えしていきたいと思います。

《相談内容》
生後3週間
「赤ちゃんが寝てくれません。
日中は割と寝てくれるけど、
夜は頻繁に起きてきます。
1~2時間おきに授乳をしています。
どうしたらよいですか?」

今回の相談内容は
本当に沢山のパパママから
いただくご質問です。

産後3週間というと、
妊娠~出産という
一大イベントを終えたばかり…
まだまだ体は回復過程の真っ最中です。

そんな中で
赤ちゃんが寝てくれず
なかなか休むこともできないと
本当にしんどいだろうな…と思います。

1.新生児の生活リズム

新生児(生後28日まで)は、
お腹が空いたり、
うんちやおしっこが出ると
泣いて起きてきます。

そこで、
授乳をしたり、
おむつを替えると
また眠っていきます。

基本的には
この繰り返しです。

2.なぜ起きる?

赤ちゃんは
お腹が空いたり、
うんちが出ると
起きることは分かりました。

そもそも、
赤ちゃんはなぜ
頻繁にお腹が空くのでしょうか。

それは、
新生児の胃袋は
まだまだ容量が小さい
からです。

つまり、

小分けでちょこちょこ飲む必要がある

また、
赤ちゃんには
【飲むとうんちが出る】
という反射(胃ー結腸反射)があり
うんちも頻繁に出ます。

要するに、

ちょこちょこおむつを替える必要がある

さらに、
生後3か月までは
メラトニンという
睡眠に関するホルモンが
きちんと分泌されていません

ということは、

【朝起きて夜寝る】という
生活リズムはまだできていない

残念なのですが、
赤ちゃんという生き物は
こういう仕組みの中で生きています。

なので、
新生児の赤ちゃんが
長時間眠り続けるというのは
生物学的に無理なのです。

3.ママの睡眠を確保する方法

では、
長く眠ることのできない
新生児の赤ちゃんと
どのようにして関わればよいのでしょうか?

ママの睡眠時間を
どうやって確保すればいいのでしょうか?

その答えは、
赤ちゃんが寝ている時は
ママも一緒に寝る
のです。

つまり、

赤ちゃんの生活リズムに
自分の生活リズムを合わせる

相談者さんの赤ちゃんは
日中は寝てくれることが多いので
赤ちゃんが寝てる間に
ママも睡眠時間を確保します。

ここで、
もう一つポイントなのは、

産後1か月は
朝起きて夜寝るという
人間にとって当然の生活リズムを
一旦頭の中から忘れる

そうなのです。
朝起きて夜寝るのが当然だと思うから、
赤ちゃんが夜寝てくれないことを
受け入れられなくなるのです。

産後は一旦、
今までの生活リズムを忘れて
赤ちゃんの生活リズムに乗っかりましょう

赤ちゃんが寝たら、
ママも一緒に寝る…

そんな毎日でいいのです。

生後3か月になり、
睡眠ホルモンが
きちんと分泌されるようになれば
睡眠のリズムも変化してきます。

詳しくは
過去の記事を
参考にしてください。


ずっと、ずっと
この生活が続くわけではないので
赤ちゃんのリズムに合わせて
今を乗り切っていきましょう。

パパママさん、頑張りすぎないでね~!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?