マガジンのカバー画像

ポジティブ心理学第1学期

30
ポジティブ心理学を学んでみたい方のために。
運営しているクリエイター

#人間関係

(連載)ポジティブ心理学 第25回(最終回)⑤ 本当の最終回です。

(連載)ポジティブ心理学 第25回(最終回)⑤ 本当の最終回です。

いよいよ、本当の最終回となりました。
どうぞ最後の最後までお付き合いください。
よろしくお願いいたします。

第21回では「レジリエンスと体のつながり」というタイトルでお送りしました。
レジリエンスとは「回復力」「再起力」ということ。
レジリエンス分野の第一人者カレン・ライビッチによると、レジリエンスの本質として7つの能力を挙げています。
① 感情調整能力
② 衝動調整能力
③ 共感力
④ 楽観力

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第24回「人間関係を育む反応のしかたとは?」

(連載)ポジティブ心理学 第24回「人間関係を育む反応のしかたとは?」

ポジティブ心理学の連載を始めて、あっという間に24回まできました。
全部読んでくださってる方って、どれくらいいるんでしょうか?
いつもありがとうございます。

ここまで続けてきた連載ですが、いったん、次回の25回で第一部を終了したいと思います。
また別の連載を始めようかと、、、思ってますので、引き続きお読みいただければ幸いです。

今回は「人間関係を育む反応のしかた」についてです。
人間関係って、

もっとみる
(連載)ポジティブ心理学 第23回「誰でもできるよ 人間関係への投資」

(連載)ポジティブ心理学 第23回「誰でもできるよ 人間関係への投資」

みなさんは満足のいく人間関係を作り出せていますか?
「満足」の基準がどこか、人それぞれ違いますから、自分が「満足!」と言えればそれが満足だと思います。

ところが満足のいく人間関係を構築できている人って、話を聞いていても本当に少ないですね。
むしろ人間関係で悩んでいます、、、という相談が本当に多いんです。

厚生労働省が令和2年に調査した結果によると
お仕事上での悩みでも仕事内容、仕事上でのミスに

もっとみる