見出し画像

スキーマ療法3回目。

勤務の状況で、前回受診から1週間での再受診。
何気に、宿題なんてやってないと思いながら受診。
できないなら、できないで良いんだって。でも、自分にはちょっとした思考の癖のようなものがらあって何か引っかかったことがらあるとずっとそのことを考えている。それが、ある程度振り返りになってるねと言われる。
さて、今回は自分が困った時に誰か助けてもらえる人はいるか。
その人たちをアウトプットすること。
毎日、挨拶すること人や動物を書きましょうとなった。
駅の掃除のおばちゃんや、野良猫でも良いんだって。
考えてみると、いろんな人がいて書き切れなくなった。

駅の売店のおばちゃん
会社の人
仲良し事務さん
職場近くの病院の先生

同級生
ママ友 後輩
元職場の仲間
元上司
バレー部仲間

ネット仲間
ブロ友
アローチャート仲間
ゼミ仲間

書き出したらキリがない。
それぞれ、悩みを打ち明けることも違うかもしれないが…改めて言葉にするとあの人もこの人もと顔がでてくる。

私の人生、たくさんの人に支えてもらってる。なんだかんだいって利用者さんにも支えてもらってたことも思い出す。
alsの彼の方は、震災の時電気が来なくて命からがら老健に避難したのに津波の被害にあった私の顔を見るまでは安心できなかったと「無事で良かった」と訪問した時に言われた言葉に涙したことを真っ先に思い出した。

きっと、これからも私の揺るぎない心の支えなんだろうなぁ。

と、人とのつながりに執着してるような自分にも気づく。
とりあえず、そんな執着はまた次回へ( #●´艸`)プププ∮+゚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?