見出し画像

起立性調節障害のリアル⑧ メンタル-2

前回⑦の記事は、
起立性調節障害と診断直後、
メンタルとの相関がかなり強く、
悪い方に転がっていた時期のお話でした。

朝起きられないこと、夜寝られないこと。
子供はこれまで良いとされていたことができず
悪い方に転がっていくような自分を責めます。
自己肯定感は下がり、嫌悪感が上がります。

しかし
良いお医者様との出会いもさることながら
長男が上向きになっていくには
1つの大きなきっかけがありました。


好転のきっかけ


起立性調節障害の症状が酷くなればなるほど
長男はどんどん自分のことを嫌うようになりました。
髪はぼさぼさ、部屋もぐちゃぐちゃ(今もまだ💦)
服もどうでもいい。
そういった自暴自棄の挙句「食」に走り、
中2の頃には相当な肥満体でした。

今まで当たり前にできていたことができなくなり
子供自身が不安に駆られている状態で
「前向きな気持ち」になんて
なかなかなれるはずもありませんよね。
(大人でも難しいと思います)

そんな中、運命的な先生との出会いがあり
通院していく中で課せられた「ダイエット」。
長男自身も最初は半信半疑でしたが
指導を意識してみると徐々に成果も見えました。

最終的に27kgのダイエットに成功すると
驚いたことにメンタルがやや好転
していったのです。

(長男のダイエットの話はこちら👇)


「やればできる」感覚が戻る


長い間くすぶり続けていた長男は、
絶妙なタイミングで強烈な成功体験をしたことで
「自分でもやればできるんだ」
という感覚が少し戻ったように、私には見えました。

もちろん、だからといって
劇的に症状が軽くなるわけもないですし
ましてや再登校できたわけでもありません。

しかし、できるだけ殻に閉じ籠り
自分の真意を見ないようにしていた長男に
明らかに変化が見られるようになりました。

大きなものではないにしろ、
ダイエット成功後は、自分に対して
少しずつ「+α」を付加していったのです。

例えば
運動強度を上げてみる。
数学ドリルをやってみる。
小学校の友達と出掛けてみる。

その姿はまるで
「これくらいなら頑張れるか?」と
自分で自分に問うているよう
に見えました。

「やればできる」という言葉はよく耳にします。
それは親も子供達も、みんなわかっています。
でもなかなかできない。

「やればできる」とは言うものの
「やってできる気がしない」と言いながら、
本当は
「やってできなかった時のショックが怖い」
のではないでしょうか?

子供達は、十分不安に駆られ傷付いています。
これ以上ショックを受けることから
目を背けているのだと思います。

私の長男は、相当な頑固者だったので
極端な目に見える成果がないと
メンタル上向きにはならなかったわけですが
小さなことでも成功体験を経ることで
自分の挑戦する領域を広げていけるのではないでしょうか。

子供達が自分で獲得してしまった自己嫌悪感は、
自ら成功体験を積むことでしか
きっと払拭できないのだ
と思います。


親ができることとは・・・


子供自身が成功体験を積むために
親として何かできることはないか!?

私もずっと思ってきました。
しかし、結局は親ができることは多くない。
「あれやってみ?」「これやってみ?」は
通用しないでしょう。

でもとても重要なことがあります。
それは
子供が安心して「やってみる」ことができる、
失敗しても戻ることができる場所を作ること

失敗しても家族は味方でいてくれる。
成功まで時間が掛かってもそばにいてくれる。
そう子供達が思える環境を
用意してあげたいと思います。

それともう1つ、
もし親が何か心掛けるとするならば、
ほんの小さな成功体験でもいいので
子供が気付くことができるよう
声を掛けてあげて欲しい
のです。

朝少しだけいつもより早く起きられたとか、
雨が降ってきたのに気付いて窓を閉めたとか、
戸締りを確認することができたとか。

本当に当たり前のことが
「自分にもできるんだ」
という感覚を取り戻せるように
私もまだまだ見守っていきたいと思います。

***************

まとめ

今回は、メンタルが落ち切った状態から
長男が少しずつ変化した経験を元に、
自分を責めている子供達が前を向けることを願い、
お伝えしました。

起立性調節障害に限らず、
学校に行けない子、行きたくない子、
辛いことがあり心を閉ざしてしまった子、
「失敗しても大丈夫」
という安心感を得ることができれば
それを前に進むパワーにできるんじゃないかと
私は思います。

必要な方に届きますように✨

***************

XやInstagramでも発信しています。

カオラkaora X x.com/kaora2314?t=W6P6zq7m-Zm36M4KmFhOIQ&s=09
カオラkaora Instagram
  https://t.co/nAdRE4zzpn


もしお気に召しましたらサポートいただけますと、とても喜びます✨いただいたサポートは自己研鑽のために活用致します!