見出し画像

Natural たい焼き!?

日曜日はゆるっと、
私の好きなものについて
考察したいと思います✨
ではいきますよー!

誰が知りたいん?知らんけど(笑)

あんこ好き好き

私は和菓子が大好物。
生クリームたっぷりケーキよりも
断然和菓子。あんこLOVE。

先日のナオッちゃまのイベントでも
柏餅の話を出すくらい(笑)
おまけに「沼展開」とまで言われるという、
我ながら誇らしい😂(←懲りてない!)

そんな私には
何年か前から気になっている
看板がありました。
そのお店はたい焼き屋さん。
看板には『天然のたい焼き』の文字。

天然?
Natural!?
焼いてんのに?
粉と卵とあんこの加工品ですけど!?

私は仕事柄、商品の表現に関わっており
いわゆる「景品表示法」等の勉強もしています。
となると、この『天然』という表記が
たい焼きに対してふさわしいと言えるのか
ずーっと引っ掛かっていました。

それが先日、偶然にも
その引っ掛かりが解けたのです!!

つぶあん、しろあんはわかるけど、真ん中はこしあん?
こしあんって見ないよね??


たい焼きの「天然」と「養殖」

件の「柏餅」の記事(※)でも
参考にさせていただいたのですが、
『日本あんこ協会』様が
私の疑問を解いてくださいました!

なんと!
たい焼きの「天然」「養殖」は
焼き方で違うそうなのです!

みなさんは
たい焼きを焼いているところを
ご覧になったことはありますか?
イメージされる焼き方は
どのようなものでしょうか?

1匹ずつ焼き型に生地を流し、
あんこを加えて焼き上げるものですか?
それとも、鋳鉄の焼き型で
一気に複数焼き上げるようなものですか?
私がよく見かける焼き方は
後者になるのですが・・・

たい焼きにおいて、天然ものは一丁焼きという焼き型で一匹ずつ焼かれるたい焼きのことを言います。養殖ものは一丁焼き以外の方法で、一度に複数匹焼かれるたい焼きのことを言います。

引用)「たい焼きの天然と養殖の違いについて」日本あんこ協会

つまり、私がよく見かける、
複数を一気に焼き上げるものは
「養殖」のたい焼きなのだそう!

1匹ずつ焼き上げる「天然」タイプって
私は見たことないんですよね。
やっぱり「天然もの」って
レアということなのでしょうか🤔

私はこれしか見たことないよ~


たい焼きの「天然」「養殖」は
あくまでも本当の鯛に関する話ではなく
ちょっとしたエンタメですね😊

1枚ずつ焼き上げるという
たい焼きの付加価値を、
「天然」という言葉の持つ印象で
表現しているのでしょうね。

なお、「天然」のたい焼きは
火加減を細かく調整できるから
薄皮ぱりぱりで、あんこ多め、
「養殖」のたい焼きは
皮が比較的もっちりしているそうです。

どっちが好み?と聞かれたら・・・
私は「天然」を食べたことないから
食べてみたいなーと思いますが、
どっちでも戴けるならば拒みません😊

以上、誰トク豆知識でした!
今日も沼展開かな?( ̄▽ ̄)

(※)柏餅の記事はこちら(笑)👇

#沼展開
#なんのはなしです菓

***************

XやInstagramでも発信しています。

カオラkaora X x.com/kaora2314?t=W6P6zq7m-Zm36M4KmFhOIQ&s=09
カオラkaora Instagram
  https://t.co/nAdRE4zzpn


もしお気に召しましたらサポートいただけますと、とても喜びます✨いただいたサポートは自己研鑽のために活用致します!