見出し画像

note開始前からずっと寄り添ってくれた、目標の2020年推しnote

私は今年たくさんのnoteの記事を読んで、いろいろな人に勇気づけられてきました。本当にたくさんの人に感謝でいっぱいなのですが、noteを書く原点となった方がもりやみほ さん。

noteをやってみようか迷っていたときに、たまたま読んだ人。
それから、毎日何となくもりやさんの文章を読んでいて、いつの間にか「今日は何を書いたのかな?」という感じですっと日常に溶け込んでいました。

そんな感じなので、いい意味で「これが推し!」というのは難しいのですが・・・1本上げるとしたら、こちら。

私はnoteを始める前、「何の経験もない自分が書けることってあるのかな?」と思っていました。すごい経歴の人がすごい文章や役立つものを書いていて、価値のあるものを出している中、自分がやる理由は…?

そんな時にもりやさんのこの文章が目に入って。

まずは自分のために、自分を助ける言葉を発したり、調べたり、書いてみる。すると、自分に近い誰かの反応が見えてくる。

なるほど、自分のために書いてみてもいいんだって思いました。「別に書いてみていいじゃない、誰の役にも立たなくたって。」

それに、もりやさんはきっとこれをずっと続けてきて、それが私に届いたわけだから、私自身が証拠になっているんだと、そう思いました。


noteだけでなくて、私は実生活でも「仕事で何の役にも立っていない」「結婚できなくて親も安心させられない」「何でこんなに駄目なんだろう」そんな感じのことをずっと思っていて、この先ずっと変わり映えもなく生きていくことにゾッとしていたんだよね。

生きるベースは「役に立つこと」ではない。けれど生きていれば「役に立つ」ことがあるかもしれない。

だからこの言葉に、ちょっと救われた気がしました。


私は自分の自己紹介記事で「自分と、できれば同じように生きづらさを抱えている人の背中をそっと押してあげられる文章を書けるようになりたい」という目標を書いたんだけど、その時は無意識でしたがこれ、まんま私の中のもりやみほさんやん・・・!

まだまだ遠く及びませんが、個人的にこれからも目標にさせていただきたいと思います。今年1年間ありがとうございました。


*************************
12月31日までテーマを『感謝』として毎日投稿にチャレンジしています。
あと2日。18時投稿予定です。ぜひ明日ものぞいてみてください。

読んでいただき、ありがとうございました。おなつの記事一覧はhttps://note.com/kaonatu/n/nfee4335744e2から飛べます!これからもよろしくお願いします!!