見出し画像

Wオケ練習

6/19
この時期の私は、所属しているいつものオーケストラ
(9/19本番)
以外に、
平和コンサート
(10/9本番)
の為に立ち上がる別のオーケストラと掛け持ちです。

Wオケと個人的に呼んでいます(^◇^;)

今日から平和コンサート練習スタートの結団式♪
ホールのステージに並べられた椅子に出演者や関係者が勢ぞろい。

挨拶では、戦争中のウクライナの防空壕で少女がアナ雪を歌う動画の話、
91歳の方の戦争体験などが語られ…

広島から良いホールで平和を願って発信されるコンサートなんだと、気が引き締まる様です。

何年か続けて出演している私にとっては久しぶりの同窓会みたいな面もあり…

ピアニストのFさんや司会のHさん、去年の共演メンバーにも会えて、嬉しい日でもあります^ ^

今日は私がお世話になっているチェロの先生も来てくれると知っていたので、朝から楽しみでした✨

年下だけど良き兄貴分みたいに接してしてくれる、普段の私へのレッスン時とは違い、
今日は仕事モードで来ていて。

横で弾くのは、先生と生徒というより、共演者みたいな緊張感があり…

しかも、今日の稽古で先生の隣で弾くのがけっこう重役と分かって、
胃が痛くなるような(^◇^;)

…昨夜は数年ぶりに街中で夜遊び。
今日はこの練習があるから夜中のうちに済ませたいと、
朝の4時まで写真編集していた私。

(主催のギタリストさんに誘われて、繁華街のライブハウスへ。
ライブが楽しかったのはもちろん、客席の私を見つけてくれた何人もの音楽関係者の方々がもてなしてくれて楽しい夜でした!)
一軒目は地元では大変有名なライブハウス
(数年ぶりの繁華街出かけなので、ついでにライブハウスはしご。関西からのツアーミュージシャンに会いに。3年ぶりに会えてお酒飲みながらお喋り出来て嬉しかった!)

先生に会った時
「久しぶりに夜遊びしたんだ、4時間しか寝てない」
と打ち明けると

「弾きながら寝ていたら良いですよ」
なんて言ってくれたけど…

それどころでは無く、目が覚めました😶

軽く合奏の後は、45分間、チェロとヴィオラパートメンバーはチェロの先生に教えてもらう事に。

そのうち30分は、純正律で和音を取る特訓だったかも💦

詳しく無いけど、音程にはピアノみたいに音の感覚が平均な「平均律」と、周波数が澄んで聞こえる「純正律」というのがあって。
(私の解釈、合ってるかな?!)

で、色んなチェロ奏者の演奏を聴いてみた私の感覚では、

人によって、ピッチの取り方は、純正律寄りの人もいれば、平均律寄りな人もいる気が。

(先生は純正律だと思う。
先生のピッチは好き)

個人的なソロ演奏の場合はもしかしたら、そのピッチの取り方が、その人の持ち味の一つになるのかもしれないと、勝手に思っているのだけど。

オーケストラだと、今回の曲(ペールギュント)は特に、純正律でないと綺麗に聴こえないんだと思う。

チューナーも使って、それにハモる練習を何度も。
(キーはシャープ四つ!)

そのうち、音程取れずに弾くのを諦めた他のメンバーを放っておいて、

私が純正律のジャスト音を感覚的に理解するまで特訓に。

しまいには
「歌って。その音に合わせて」
という調子。

(私はチェロを弾くより、
歌う方がピッチが良いw)

その後の合奏でも、コンサートマスターの先生が、ヴァイオリンや管楽器に

「音程はチェロに合わせてピッチを取る様に」
とアドバイス。

横で先生が私に
「大きめの音量で弾いて」
とささやく。

…先生と二人で弾いた演奏に皆が音程を合わせてくれたのは気持ち良かったけど〜

本番では、先生とハモる形で別々の音を弾くんです🙄

私の方が大事なベース音。

純正律でピッタリ合わないと、先生だって弾きにくいだろうし、オーケストラは私の出すベース音に合わせる。

(こちらのオーケストラは、コントラバスは普段はいない)

おまけに、普段の練習時は先生は不在。

こちらのオーケストラのチェロパートは私がリード役の事が多く。

こりゃ大変だ!
今日から私の友達はチューナー!🤝

と思いながら…
先生の使っているチューナーアプリを教えてもらいました( ´ ▽ ` )



メロディも、
「出来たら2番線で全部弾いて」
とか言われると、使ったことのない指使いになるから、これも音程取れるようになるまで、かなり練習がいるかも??

(いつものオーケストラの方は人数がいるので、確実に音程が取れるか?を重視した指使いにしたりしている私)

…と、このオーケストラへの参加費を、今日の先生の特訓で使い果たしたような、個人レッスンの様な事をしてもらい。

練習終わっても先生を捕まえて、
別の曲で弓をどうやって使うのか、ギリギリまで質問!

私の弓使いの不器用さに、苦笑いで終わったけど。
(私はどちらかというと左利き)

…金曜日に聴いた先生達の美しい五重奏を思い出しながら…

ポップスを弾くならともかく、
クラッシックは勉強が尽きないなぁ、と思いながらでした。

(金曜日の夜は先生出演の五重奏を聴きに行っていました。
曲はドヴォルザーク。
音色の美しさはもちろん、30〜40分の曲を最初から最後までグルーヴし続けて私からしたら驚異的!)


***

昨夜ははっちゃけたのに、胃が痛くなるような今日とのギャップ激しすぎるー!!!

〜と、一気にストレス溜まってしまったので解消に…

先週の本番後に続き、
今日も帰り道は行きつけの店、NICOさんへ。


なんだかボードゲームで盛り上がっていたよ!

私の目的は、つい最近出来たというソフトクリーム🍦
(500円)

太くて可愛いソフトクリームにテンション上がるー!!!


「ねぇ、これどうやって皆食べるの?
上からガブっといく?
それともスプーンで??」
と聞きながら…

味わって食べました。

美味しかった!😋

ソフトクリームに500円が高いか安いか、というのは人によって感覚が違うだろうけど〜

ワンコインで美味しいソフトクリーム食べながらNICOさんの素敵な空間でゆったりくつろげる、というのは、
気軽に行きやすくて良い気がします。

実際…家に帰りたく無くなった!😅



NICOさんでは、本格的展示前だけど、フラワーアレンジメントも見られましたよ💐

P.S
金曜日の夜に五重奏を聴きに行くと、友人が追っかけで来てくれたので〜

ラー活!

エキニシという異空間に迷い込むような場所で楽しい夜でした🌉

#チェロ
#チェロ弾き
#チェリスト
#アーティスト
#ライブ
#音楽関係
#ライブハウス
#ラー活
#エキニシ
#クラッシック
#オーケストラ
#レッスン

文章が誰かの心に響いて、それが対価になって、それを元手にさらに経験を積んで文章など色々な表現で還元出来たらと思い続けています。 サポートお待ちしております♪