見出し画像

音楽で出会った忘れられない人

※2015年2月に書いたけれど、今日までクローズにしていた文章です。

今夜はお礼状も書いた。

先月のこと。

吹奏楽部に入った娘の為に
中古のクラリネットを、オークションで見つけた個人楽器屋さんからネットで買った。

(ネットなのは、予算の関係^^;)

コルクやら、新品に手直しし過ぎていて?!

ベルの部分が入りにくく、困っていた。

我が家の近所には、世界的に有名な、クラリネット&オーボエ修理の職人さんがいるという噂を聞き、是非その方にみてもらおうと思ったのだけど、毎日色んな時間に電話しても繋がらない。

困ってしまい、ある雨の夜、娘と突撃訪問してみた。

本当は、この方法はタブーみたいなのだけど。

看板も無い、普通の小さな一軒家。

チャイムを押すと、すぐ顔を覗かせ、上がる様に言い…
快く、ベルどころか、一時間半かけて、点検してくれた。

60代後半だろうか。私の母位の歳の、とてもかっこいい方だった。

クランポン(クラリネットの会社)で働いていたこと、ベルリンフィルの仕事、娘と同じ学校に孫がいること、東京の話…

私がチェロを弾いている話をすると、友人、知人らしいチェリストの名前を何人もあげ、子供の頃から知ってるよと話してくれたけど…

それも、私も知っている世界的に有名なチェリストの名前ばかりだった。

正直、そんな一線の方ばかりと友達なのは羨ましい。

顧客は、ほとんど東京や海外で、住んでいる広島ではあまり客を取っていないのだと言っていた。

じゃあ、なんでこんな我が家の近所に住んでいるのかと言うと…

高校までの地元が、この街だかららしい。

私も若い頃、海外を歩いたけれど、やっぱり育った街の空気が馴染む。
だから、戻ってくる気持ちは分かる気がした。

地元に戻って来ても世界に繋がっている。

娘に買ってやった楽器は古いけれど、良いものらしかった。

「22万台は、本当は良くなる楽器だよ。
僕も18万台を持っている」
と、娘にいたずらっぽく笑いかける。

22万台というのは、製造番号の事だ。
何も言わなくても、クランポンのR13と、すぐ分かった様だ。

管楽器に楽器の寿命があるのかと聞くと、
「ないよ。
皆、すぐ変えたがるけど、本当は、30年、50年かけて大事に吹いて、名器になっていくんだ」
と言う。

「チェロは、一台、一台音が全く違うだろうけれど…
クラリネットは、メーカーもほとんど決まっている。
良い楽器だから良い音がするんじゃなくて、良い奏者が吹くから良い音がするんだ」
と言う。

チェロだってそうだ。
同じチェロでも、弾く人によって音が違う。

確かに、楽器ごとに個性はあって、音の印象は違うから、楽器との相性はあるだろうけれど…

楽器を変えてみると分かった。
良い楽器になるほど、自分の音が出やすくなるけれど、
やはり自分の持っている音が出るのであって、
それ以上ではない。
楽器が良くなれば、上手に聴こえるというものでも無いのだ。

娘に買ってやったクラリネットは、
「これは、面白い楽器かもしれないね」
と言った。

「簡単に音が出るのが、良い楽器とは限らないよ。
RC?!
(RC…R13よりランクが高いと言われる)
RCは、簡単に音が出る楽器だよ。
だけど、それまでだよ。
高いのが良いとは限らない。

音を出すのが難しい楽器ほど、繊細で色んなニュアンスが付けられる様になる。
だから面白い。
この22万台はなかなか良いよ」

それも、分かる、分かると頷いた。

始めて買ったチェロは、音がいつも安定して比較的同じ様に出た。

でも一昨年買い換えたチェロは、日によって調子が違う。

良い音を安定して出すのは、チェロを始めて年数の浅い今の私の力量では難しいけれど、代わりに時々、楽器が唄いだしたかと思う様な瞬間があるのだ。

その瞬間をもう一度聴きたくて、弾いてしまう。

「さあ吹いてごらん」
娘が吹いてみると、一音目から音の印象が変わった。
ピッチが明るくなった。

アッと驚いた顔をしたと思う。
「音が全然違う!」
と言うと、ニッコリ笑った。

「素直な音が出る印象の楽器だね。
その印象を大事に吹き続けると良いよ。
楽器を育ててやるんだよ」

楽器の組み立て方から外し方、使うべきグリス、娘の癖も直してくれた。

「良い人の真似をするんだよ。
どうしてその人が良いのか、よく観察して真似るんだ。
真似ることは大事だよ」

とても素敵な出会いだった。




8年前のお話で、アトリエ・ミネという修理工房を開いていた谷峰さん。

ベルリンフィルメンバーなどから依頼が来る、世界的に知られた修理職人さんと聞いていました。

2022年5月に亡くなったと聞きました。

たった一度の出逢いだったけれど、忘れられないです。

#チェロ
#チェリスト
#弦楽器
#レイトスターター
#管楽器
#クラリネット
#オーボエ
#修理工房
#オーケストラ
#出会い
#忘れられない人

文章が誰かの心に響いて、それが対価になって、それを元手にさらに経験を積んで文章など色々な表現で還元出来たらと思い続けています。 サポートお待ちしております♪