見出し画像

簪文化が広まるメリット

現代で簪文化が広まり、マイナーなジャンルから脱することで、素晴らしい簪の作り手さんが増える可能性がありますよ!


また、簪ユーザーすなわちカンザシストさんも増えるので、現在簪作りをなさっている作り手の方々も、より経済的に潤うことになるでしょう。


しかも日本で簪文化が今よりずっと着目されれば、海外にもクールジャパンなアイテムとして、やっぱり着目されるようになりますね。


簪が世界に着目されると、続いては日本の伝統美の文化として盛り上がり、簪を使う方々も作り手さんも増えて、界隈は盛り上がります。


日本としても簪文化や界隈が盛り上がると、改めて自国の美意識を見つめ直すきっかけになるし、簪の魅力を再認識することにも繋がりますよ。


簪って実はとても広く奥深く、そして楽しく美しい文化なので、私は絶対に廃れさせてはいけないと思いました。


私は今後もnoteやブログを通じて、簪文化を広めていくことに尽力します!


簪文化が広まるのは、簪をこよなく愛する私としても非常に嬉しいことですし、途絶えかけている職人さんの跡継ぎが現れるやもしれません。


そしてカンザシストもどんどん増えていくでしょう。


簪界隈が盛り上がれば上がるほど、簪仲間とも巡り会えるので、より簪ライフは楽しくなると考えております。


自国のためにも、簪を愛する方々のためにも、簪文化は今よりも更に広まるべきだと思いますので、ぜひ皆様も改めてこの美しく素敵な文化に着目してくださいね!


簪を愛することはとても良いことだし、自分自身の感性や美意識に良い影響を与えられるので、やっぱりメリットがあるといえますよ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?