見出し画像

簪で季節感を表現して楽しもう!

日本の美しい季節感は簪からも感じ取り、楽しむことが出来るのです!


簪には季節の動植物がデザインとして使われることも多いため、四季に応じて使う簪も変えていくと、より簪ライフを楽しめるでしょう。


私の場合もやっぱり、季節ごとに普段使いする簪を変えていますよ。


もちろん普段使いする簪ではなくても、お洒落してお出掛けをする際も、季節感のある簪を挿すのが個人的にもおすすめですね。


花街でも舞妓さんの方々は、季節に合わせて異なる花かんざしを挿して四季の美しさを表現します。


でも、季節に合わせて簪を変えないといけない、という決まりは一般人の間ではないので、お気に入りの簪があるのでしたら、ずっとその作品を使っても大丈夫!


ということで心配にならないでくださいね!


ただ、四季に合わせた簪を使うと、より簪ライフを楽しめる場合もあるので、個人的には季節感のある簪を使うことをおすすめしています。


ちなみに、トンボ玉の簪って本来、ガラス製なので夏の時期に挿すものだったのですが、現代では夏以外でも使えるデザインの作品があるので、トンボ玉もどの季節でも使ってOKですよ!


私も春にトンボ玉の簪を挿すこともあります。


簪で四季の移ろいを感じるのも楽しいので、よろしければ簪は季節感を出してコーデを決めてみてくださいね!


皆様がより良い簪ライフを送れることを心よりお祈り申し上げます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?