見出し画像

愛せる簪をお迎えしよう!

簪収集家は単純に簪を多く持っていれば良い、というわけではありません!


大切なのは、本当に心から愛せる簪を所持していることだと私は思うのです。


愛することが出来ない簪をお迎えしたとしても、簪に対しても、その作品を生み出した作り手さんにも、礼を欠くことになってしまいます…。


簪や作り手さんに失礼にならないためにも、簪はぜひ愛せる子をお迎えしてくださいね!


私も簪を複数所持していますが、どの子も愛おしくて本当に大事な存在たちですよ。


簪コレクターは所持数よりもどれだけ、簪への愛が強いかが重要でもあります。


ということで、カンザシストさんはどうか簪への愛を忘れないでください!


愛情を注げる子たちを揃えていき、そして大切な存在として、簪たちを愛でたり使っていきましょう。


簪は愛情を注ぐと、自然と次々と好ましい簪とのご縁が繋がっていきやすくなります。


私も実際に、簪を愛しているため、簪とのご縁がより深くなった気持ちになり、素敵な作品と巡り会えることが出来ました!


簪の引き寄せのパワーって、何気にすごいのですね!


素敵なご縁を結ぶためにも、愛せる簪たちを集めていきましょう。


簪も愛情を注ぐことで、その気持ちに応えていくので、良きパートナーだったりお守り的な存在にもなります。


ある意味で、簪はとても神聖でスピリチュアル的にも良いヘアアクセであり工芸品でもあるので、しっかり愛情を注いでくださいね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?