見出し画像

簪好きの推し活とは?

簪好きの推し活とは、推しの作家さんや職人さん、もしくは推し店さんから簪を購入し収集していくこと!


推しの方々の作品である簪を買うと、推している方々にある意味で貢ぐというか、ゲーマー的に言えば課金する、ということになるのですね。


基本的に推し活って、推しを幸せだったり嬉しい気持ちにさせること。


簪好きの推し活も同様で、推しの作り手さんや店から簪を購入して、創作意欲を湧かせたり励みに繋げていったり、簪店であれば経営が潤うようにしていくことなのです。


そして推しからお迎えした簪をSNSなどにアップして、宣伝や紹介もしていくと、より推しの方々を喜ばせることが出来るもの。


以前私は、作家さんなど作り手の方々は、自分が生み出した簪作品の着画像をSNSにアップされると嬉しい、ということを知りました。


確かに自分が丹精込めて作った作品を使ってもらっていると、嬉しくなるものですね!


私は簪好きとして、作品をお迎えするという推し活のみならず、SNSやブログなどにて、作品や作り手さん、簪店さんの紹介をすることもしております。


紹介するのも推し活に含まれているので、文章を書くことが好きな私としては、推し活に尽力できるのですよ!


もちろん無理やり文章を作成しなくても、SNSで推しの方々を紹介することも良いことですし、立派な推し活です。


そのためぜひ、簪好きな皆様は推しの方々を幸せに出来るように、作品の購入や紹介などをしていきましょう!


推し活は自分も推しの方々も嬉しい気分になるので、メリットがあるのですよ!


簪の推し活をしていけば、日々の暮らしも楽しさを感じることが出来るので、やっぱり推し活って大事ですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?