コワーキング開業・運営個別相談室、やっています:今日のアウトテイク#249(2024-07-24)
<アウトテイク>
・SNSに投稿するのではなく、これを自分SNSとした投稿
・記事として仕上げる前の思索の断片、または下書き
・一部、筆が乗ってきて文字数多いのもあり〼
・たまに過去に書いたネタを展開する場合も
・コワーキング関連のネタが多め
・要するに「伊藤の現在地点」
・いずれKindle本にまとめる予定
#今日のBGM
#今日のコトバ
#コワーキング開業・運営個別相談室 、やっています
「知らなかった」と言われたので、あらためて宣伝しておきます。
●コワーキングスペースの開業・運営で困っていませんか?
「コワーキングスペースの開業・運営に課題があるけれど、どう解決したらいいのかわからない」
こんなお悩みをお持ちの方をサポートするのが、「コワーキング開業・運営個別相談室」です。
例えば、
などなど。
どれも多くのコワーキングスペースが共通に抱いている課題ですが、いずれもコワーキングスペースの健全な運営のためには必要なことばかりです。
これらの課題感をヒアリングしてまず課題の本質を掘り起こし、解決すべき本当の課題は何なのか、その解決のために何をどうするのかを、「対話」(ダイアログ)によって導き出すのが「コワーキング開業・運営個別相談室」です。
ぼくは、2010年5月に日本で最初のコワーキングスペース「カフーツ」を開業して以来、この14年余り、全国各地のコワーキングスペースの開業・運営のご相談に対応しています。
自らのコワーキングスペース運営で多くのコワーカーとの協働により得た知識と知見、また先行する海外のコワーキング情報に加え、全国のコワーキングスペースをめぐるイベント「コワーキングツアー」、全国各地の自治体主催の講座や講演会、各地のコワーキングスペースでのイベント登壇機会、それに伴う多くの人々との交流を通じて築いたコワーキング・ネットワークを活かして、コワーキングスペース開業・運営の課題解決のためのインサイトをお伝えしています。
●オンラインでもリアルでも講座を行っています
昨年から本格的にコワーキング開業・運営のための講座を開講しています。
週一回、全8科目にわたるオンライン講座です。毎回、2時間以上、みっちり講義しつつ受講者との対話の時間も設け、全員で相互に学び合う、まさにコワーキングな講座です。
ぼくがお手本として最も相応しいと考えるコワーキングスペースに実際に集まり、リアルに講義とフィールドワークを行う現地集合型集中講座です。リアルならではの理解の密度と深さ、そして受講者同士のつながりがその後のスペース運営に活かされます。
広島県尾道市の「ONOMICHI SHARE」さんでの講座の様子はこちらでリポートしています。
さらに一段階進んで、コワーキングがまちづくりにどう貢献するのかを学ぶ講座です。コワーキングスペースから外に出てまちめぐりをし、実地にコワーキングの理念の基づいたまちづくりを体験します。
当日の画像はこちらに貼っています。
これらの講座では主に「コワーキングの基本的な知識」、「協働関係を育むコミュニティの運営」、「人の集まるイベントの企画と催行」、「マーケティングと情報発信」、「これからのリモートワークとワーケーション」、「収益モデルと運営コスト」について、毎回事例を交えて講義しています。
●個別相談のススメ
コワーキングスペースはさまざまな条件が重なり合ってできていく共同体です。スペース自体が地域で活動するコワーカー(利用者)のハブでありローカルビジネスのプラットフォームです。そこに集うコワーカーのキャラクターによってコワーキングスペース独自の個性が育まれます。
そしてもちろん、そこに主宰運営者の理念や目的、目指す世界観、共有する価値観が絡んできます。
なので、世の中には同じコワーキングスペースはひとつとしてありません。全部、違うコワーキングスペースです。ですので、どんなコワーキングスペースにも必ず通用する方程式はありません。
従って、課題は共通であっても、答えは一つではありません。個々のコワーキングスペースに相応しい解決策を講じる必要があります。「個別相談形式」にしているのはそのためです。
●全国どこからでもオンラインでOK
個別相談は、Zoomなどのオンラインビデオミーティングサービスを使って行います。日本全国どこからでもご相談いただけます。
これからコワーキングスペースを開業する方、すでに運営しているが課題をお持ちの方、ぜひ、個別相談室をご利用ください。
お申し込み・お問い合わせは以下のサイトからどうぞ。
ということで、今回はまるまる宣伝でした。
(カバー画像:Helena Lopes)
最後までお読みいただき有難うございます! この記事がお役に立ちましたらウレシイです。 いただいたサポートは今後の活動に活用させていただきます。