見出し画像

過度広告完全禁止法

「におう〜!」

「……はい!オッケーでーす!」

「え、ほんとにオッケーなんですか?」

「はい!オッケーでーす!」

洗濯洗剤のCMに出ている。

無名の私がオーディションで勝ち取った奇跡。

洗濯洗剤のCMは普通、「におわな〜い!」である。

しかし、今日から、ちょうど今日から、過度の広告を一切禁止する法律が施行されたのだ。

事前に告知もなく急に施行されたらしい。

たとえば、「におわな〜い!」とCMで言って、ちょっとでも匂ったら逮捕なのである。

なんか私も逮捕されるらしい。

なんで?

そこで今朝8:00スタジオに来てみるとCM台本が文字通り180°変わっていた。

つまりこういうことだ。

『真逆を言えば逮捕されない』

え、それじゃダメじゃない?

「え、すみませんこれって、CMになってなくないですか?」

「まぁそうなんですけどね」

「え、じゃあ…」

「でも人は順応して行くんですよ。得体の知れないウイルスにも最初は動揺したけど順応したでしょうすっかり。要するにですね、におう〜=におわな〜い、になっていくんですね。ほんと近い将来」

「…えっと、つまりあれですか、視聴者があらゆる広告を逆に変換するようになると」

「その通りです」

「ただ、嘘、大げさ紛らわしい、と言うように、嘘に該当するじゃないですか逆は」

「嘘はね、法律で罰せられないんですね」

「え」

「あくまで大げさの方が、それがたとえ 中げさ・小げさ であっても、逮捕されるんですね」

「ちゅうげさ、しょうげさ…」

「そんな不安がらないで、あとはこちらにお任せください」

「ちょっとにおわなくなったような気がする〜!はどうですか?」

「逮捕ですね」

「小げさですか…」

「中げさですよ」

「中げさ?今ので?」

「そこにテロップで、※個人の感想です。と入れてギリ小げさです」

「えー厳しい」

「まぁだとしても逮捕ですけど(笑)だから逆を言うしかないんですね」

「そんな世界でいいんでしょうか…」


あのプロデューサーが言った世界に、ものの数日で切り替わった。


 ゼンゼンたまらず、
 ゼンゼン使えん

電車の中吊り広告がぎこちなく揺れている。

この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートはクレジットカード支払いだと最高還元率85%くらいになります!1000円サポートで850円とかです!これはでかいのでよろしくお願いします!