暦と暮らし【穀雨】
こんにちは☺️立春から6個目の節目を迎えました。春最後の暦になります。
【穀雨】
4/20〜5/5
🌱穀雨ってどんな季節?
穀雨の頃は、天気が変わりやすく雨が多くなります。「穀物」にとって恵みの雨となります。
この頃の雨は、霞んだようにしとしとと降ることが多いとされます。
気温の変動も大きく、雷が鳴って春の嵐となることもあります。
季節の変わり目は雨が多いですね。
この雨によって、草木の成長はより一層勢いを増して新緑の季節となります🌲✨
🌱気をつけたい不調
草木にとっては恵みの雨ですが、人間の身体には負担になりやすいものです。
雨の日は頭痛がする人もいると思います。
コートがいるような冷える日もあれば、アイスが恋しいような暑い日もあります。
体はまだ暑さに慣れていません。そのため、水分バランスが崩れやすいです。
こうした気温差に対応しきれず、めまいをおこしたりします。
また、環境の変化によるストレスも溜まっている頃です。なんか落ち着かなくて寝る前にお菓子食べてませんか?(私です)
今は土用と重なるため、特に体調を崩しやすい時期でもあります。
🌱養生法
養生法としては、前回の土用についての話でもお伝えした通り、お腹に優しい食事を摂ること、よく寝ることです。
簡単なようで難しいですよね。
いきなり手の込んだ薬膳料理でなくても良いです。
朝食を菓子パンからおにぎりと味噌汁に変えるーでも良いです。何もしないよりは、少なからず負担が減ります。
ちなみに私は、朝からおにぎりが苦手なのでオートミールを食べています。
ご飯を炊くのを忘れててもお湯で戻すだけで食べられるのでおすすめです。
あとは、なるべく考えすぎないようにします。
頭の中がモヤモヤしてきたら、書き出す。
もしくは、動く。
動きながら考え事するのって難しいので一旦リフレッシュできます。
悩むと考えるは別モノ。
🌱おすすめの食材
・新玉ねぎ…血液サラサラ食材なんて言われる玉ねぎですが、この時期売られている新玉ねぎはサラダでも美味しく食べられます。あの香りで食欲も出ますね。新じゃがと味噌汁にするとお腹に優しいです。
・そら豆…胃に溜まった余分な湿気を取る作用があります。むくみの解消効果もあります。鮮度の良いそら豆を焼いて食べるとホクホクで美味しいのでおすすめです。
・たけのこ…独特の香りが胃腸の働きをよくします。特に余分な熱を取る作用があり便秘解消にも良いです。代謝をよくするには炒め物にして油と食べるとより効果的です。たけのこを切った時に出てくる白い粉はチロシンと呼ばれるアミノ酸で脳に良いとされています。たけのこご飯や旬の生ワカメと若竹煮にするのがおすすめです。うまい。
✍️そら豆の焼き方
季節の変わり目を迎えています。
連休を控え、楽しい予定を沢山考えている方もいらっしゃると思います。
そんな時、元気じゃないと楽しめないです。
でも、分かってても元気なうちから健康に気をつけようとするのってなかなか難しいですよね。
自慢できるような目立つことから始める必要はありません。今日知ったことを今日何か1つやってみるだけでも良いです。
小さなことからはじめてみませんか。
今回も読んで頂きありがとうございました😊
次回は、【立夏】5/6頃に投稿予定です。
またお会いできたら嬉しいです🍀
楽しい連休になりますように✨
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?