見出し画像

【ジュニア・高学年向け】シュートが目的のトレーニングプラン【サッカー・フットサル練習メニュー紹介】


サッカーコーチのふみやです!


今回は、ジュニア向けのシュートを目的にした練習メニューの紹介と、60〜75分でのトレーニングプランを紹介します!


フットボールに置いて"シュート"フィニッシュというのは非常に重要で、フットボールというのはゴールを決める・守ることが目的のスポーツなので、一番重要だと思います。


僕がイタリアやスペインで現地のサッカー・フットサルを観た時に、日本と一番違うと感じたのは"シュートの質"でした。


これは、育成年代から変えていかないと、大人になってからどれだけシュート練習しても世界のトップに追いつくのは難しいと思います。

そして、シンプルにシュート練習を多く行えば良いという訳でもなく、

実践的にゴール前での攻防を数多く経験することが重要です!


そういった意味では、やはり育成年代でフットサルをするかどうかは大きいですね!




それでは本題のプラン・メニュー紹介に入ります!



シュートを目的にしたトレーニングプラン

シュートを目的にしたトレーニングプラン60〜75分です。

シュート練習→実践的シュート練習(1対1)→2対2と、徐々にゲームに近づけていきます。

トレーニングメニューをYouTubeで1つずつ紹介しているのですが、できればテーマを設けた上でウォーミングアップ(導入)からトレーニング①、トレーニング②と、徐々にゲームに近づけていき、最終的にゲームを行うことが大切です。


その日のトレーニングで"何を獲得してほしいのか"、目的を決めた上でトレーニングプランを構築することが重要です!


導入・シュート練習


まずはシンプルなシュート練習!

・GKの動きを認知すること
・狙いを決めてシュートを打つこと

をテーマにシュート練習を行います!


⏫このトレーニングでも良いと思います!

Tr1 シュートを目的にした1対1




次のメニューは、より実践的な形でのシュート練習です!

1対1ですが、オフェンス側が有利な設定にすることで、シュート回数を多く行えるようなトレーニングにしています!


Tr2 2対2+2サーバー


3つ目のトレーニングは、2対2です!

2人のサーバー(フリーマン)が各チームいることで、オフェンス側が有利な設定になっていて、フィニッシュの回数が多くなります!



まとめ


このように、徐々にゲームに近づけていきながら、目的に沿ったトレーニングを行なっていきます!


最後のゲームでは、条件を付けても付けなくてもどちらでも良いですが、シュート・フィニッシュを意識してもらえるように、この日のトレーニングでは積極的にシュートを打つことを促していきました!


目標のシュート本数を決めたりして、まずは回数打つことを取り組んでもらうのも良いと思います!


今回のトレーニングプランでは、

・GKの状況を認知してシュートを打つこと
・狙いを持った(コースを狙う)シュートを打つこと
・ボールを受ける前からフィニッシュを考え、ダイレクトシュートや2タッチでのシュートにチャレンジすること

このあたりをテーマに決めてプランを組み行なっています!

トレーニングでのゴール(目的)を決めた上で導入から指導していき、

最終的に、ゲームの中で意識して取り組み、成果を出せるようにトレーニングしていきましょう!!



では


画像1


プロサッカー指導者として10年間続けてきた中での知識や経験を詰め込みました‼️

特別価格で公開中です☺️






⏫めちゃくちゃオススメの指導本です!!

低学年・高学年での目的別でのトレーニングメニューが豊富に掲載されています!

スペイン式メソッド、フットサルでもサッカーでも使えるジュニアトレーニングです!

今回紹介したメニューの中でも本に掲載されているメニューを活用しているものもありますよ^^


サッカーが上手くなるフットサル練習を纏めたnoteを販売しています⏬

項目別のトレーニングプランをたくさん紹介しております^^

フットサル指導者の方はもちろん、フットサルの導入を考えているサッカーチーム・サッカー指導者、お父さんコーチなど、ぜひ参考にしてみてください😌




奈良県生駒郡三郷町のサッカー・フットサルクラブ「DMCJOYライース」
ライース(選手コース)選手、スクール生・各カテゴリー選手、随時募集しています!!
無料体験やっていますので、ぜひ一度体験にきてみてください^^



YouTubeで練習メニュー解説動画などを発信しています!!
ぜひチャンネル登録をお願いします^^


◆販売中のnote






人気の記事はこちら⏬

















この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?