【水族館×美術館】アートアクアリウム 2020年8月 オープン予定
こんにちは!かのです!
今日は8月オープン予定の美術館「アートアクアリウム」についてです。
夏の季語とされている金魚がアートになって私たちの前に出てきます。(ちなみに私はこのサイトを見つけた瞬間いくことを決意しました笑)
このアクアリウムでは魅せるもの(アート)と観るもの(金魚)が混ざり合い、人々を虜にしていきます。
もう鬼に金棒、竜に翼を得たる如しでございます!つまり圧巻するほど綺麗ということです。
今回はそんなアートアクアリウムを紹介していきたいと思います。
アートアクアリウム
2020年夏、「アートアクアリウム美術館」が日本橋にオープンします!累計1000万人超を動員した今年14年目を迎える人気の展覧会「アートアクアリウム」。この展覧会が、専用施設で常設展として開業することになりました。
■施設概要「生命の宿る美術館」
夏の風物詩として愛されてきたアートアクアリウムが、年間を通して四季折々の空間を演出する大型常設展示へ。来るたびに変化があり、新しい発見がある新感覚の美術館となります。東京での夏以外の開催は今回が初。
更に、「命」「光」「音」「香」「味」の感覚を刺激するオリジナル空間をプロデュース。エンターテインメントへの人々の価値観に変化が訪れる節目のタイミングの今だからこそ「五感で感じる」にこだわり、「訪れないと味わえない」「リアルならでは」のアートを徹底して追求しました。そんな「生きる」美術館です。
■日本博から認定されたアートアクアリウム
文化庁開催の「日本博」で、日本を代表する現代アートとして認可・支援を受けました。アートアクアリウムならではの美意識を国内外へ発信することで多様性の尊重、普遍性の共有、平和への祈りへと貢献していきます。
このアートアクアリウムを作ったアーティストはこの人です。
アートアクアリウムアーティスト
木村 英智
アートへ対する思いが込められた動画なので、気になった方はぜひみてください!
過去最大規模!3万匹超の「生きるアート」たち
参考:アートアクアリウムHP
新しくできるブースのなかで私が特に行ってみたいののが金魚の杜です。
金魚の杜
参考:アートアクアリウムHP
普段小さい水槽でしかみられない金魚が、アートとして主役に立っているのは奮い立つものがありますね。
金魚は観賞魚として有名ですが、アートと組み合わせたのは真新しく珍しいので、ぜひ一度行ってみたいところです。
金魚の起源
せっかくなので「金魚とは?」についておさらいしておきましょう!
「野生のフナの突然変異」
1700年ほど前に、中国の野生のフナの仲間から突然変異で現れた、体色の赤いヒブナが始まりとされています。
金魚の伝来
500年以上の歴史がある観賞魚です。
中国から日本に入ってきたのが西暦1502年、500年以上前です。今で言う「和金」に近いかたちだったようです。
中国の古い時代には池で飼育されていたようですが、日本に伝わる頃には陶製の水鉢で広く楽しまれるようになっていたようです。
日本ではいったん姿を消したものの、江戸時代に再び渡来し今に続いています。 はじめは特権階級だけが楽しめる贅沢品でしたが、平和になった江戸の世で養殖技術が発展、普及を果たし、現在に続いています
ひとこと
普通に楽しそう
コロナが心配
水族館とはまた違った楽しみ方ができそう
この記事が参加している募集
よろしければサポートお願いします!頂いたお金は書籍代等に使わせてもらいます!