見出し画像

医療事務を経験して今がある

自分のコトを色々文章にしてみよう!と新たなモチベーションが生まれた私でしたが、
あれもこれもと中途半端な下書きだらけになっているところです(*_*)

その中からひとまずこのテーマを仕上げることにしました。

医療事務のイメージと現実

医療事務。端からは堅実で働きやすそうなイメージがある職種ですが、現実は違って心身共に体力が必要なお仕事でもあります。

「家庭との両立が可能!」という謳い文句に当てはまる職場は少数派かもしれません。

そんな職種とは露知らず、医療に興味があるし、事務職だし、何より堅実で働きやすい業界だと信じていた若かりし頃の私。
その頃の不況でリストラが始まっていたPC/家電メーカーの関連企業を辞め、医療事務に転職したのです。

そこから約15年、内科や調剤薬局の事務を続けていました。

最初は内科クリニック。
がむしゃらに色んな事を教わり、介護の領域にも携わることも。
当時はまだレセコン(診療報酬の計算・請求用システム)が発達していなかったので、診療報酬の請求業務では夜遅くまでチェックや集計作業をする日もありました。

その頃は体力的な苦労の方が強かったと思います。
内科クリニックという環境から接客や高齢者の介助等が多く、日中はとにかく動き回って事務っぽくなかったです(笑)。

また、それまで接する事のなかった「病気に伴うストレスを抱える人」「精神的に不安定な人」への接客であったり、
「高齢者を抱えるご家族のストレス」を知る場面が度々あったり、
座学だけでは学べない事を経験できた時期でもありました。

一方で、診療報酬の事務処理に関しては一部しか携われなかったので(事務長権限の部分)、もっとその先を見れる環境を求めて別の医療機関へ転職しました。

次に勤めたのが調剤薬局。
こちらでは、店舗の診療報酬全体を管理したり、経理・総務的役割があったりと自分が求めた業務内容を経験できました。
ところが、店舗の規模が小さいことで人員配備に余裕がなく、休みを取りにくい問題がありました。
そういった環境の中、スタッフのストレスや人間関係にお互いが疲弊する日々。

さらには、医療費削減の方針が加速し、診療報酬の改定から度々変わる経営方針に振り回されるスタッフたち。
本当に時間も心も余裕がなかったと思います。

そんな自分を騙し騙しで仕事を続けていましたが、結婚を期にやはり家庭との両立が難しくなり退職に至りました。
昔、某通信教育会社が謳っていたキャッチコピー
「家庭と両立ができて主婦に人気No.1」
は嘘だ~!!と切に思ったものです。

医療現場での経験から現在の学びへ

そして今。
薬局を辞めて暫く、妊活の為に鍼灸に通う機会があり「リラクゼーション」や「未病のケア」に興味を持ったのが始まりで、アロマテラピーに関連した「嗅覚反応分析士」という資格を取得しました。

そこから微力ながらも、
ストレス環境の中頑張る人のために、内からも外からも健やかであるお手伝いができないかと思い「健康管理士」や美容の資格を取得し、個人で活動を始めたところです。

現在の学びに繋がった根っこには、前項でも記した
「様々な立場でのストレスを知ったこと」
に加え
「薬に頼りすぎる人の多さ」
がありました。

今は、それこそ医療費削減にあたり無駄な処方薬を減らす方針ですが、患者様には 「ないと不安」 な存在になっているケースが本当に多く見られました。
たかがビタミン剤でも、患者様にとっては魔法の薬なわけです。
そうなってしまう原因は、
「自分の体について正しく知る機会が少ない」
「生活習慣の見直しから目をそむけている」
ことではないかと考えています。

反対に、医療知識のある医療従事者の方々は、薬の効果をよく知っているからこそ薬に頼りがち、というケースが多かったです。
不必要には使用しないけど、やっぱり日々の忙しさやストレスの中では生活習慣を変える事が難しく、即効性を求めるからでしょう。
私も当時はその1人でしたから。

だけど、どちらの状況も
「体のバランスが偏りやすくなる」
ことは起こるし、戻りにくくなるなあ…
と思うのです。
まさに自分の身で実感しているところです。


小さなことからコツコツと👀

私の場合、過去に胃潰瘍や頭痛、婦人科系の病気を経験し、どれも医師から「ストレスが原因です」と言われました。
当時はバリバリの薬信者。
一時的には改善するけど、ストレスを解消法や生活習慣の改善に向き合わなかった私はすぐ薬を求めていました。

処方薬が余ったらとっておいて、同じ症状が出たら使い、常備薬も各種揃えていた私。
それが安心だったんです。

今では最低限の常備薬を残しているだけ。
風邪の時の葛根湯、生理痛の時の痛み止め。
でもほとんど使うことがなくなりました。

勤めを辞めたことも1つだと思いますが、食事の改善や運動の習慣、色んな勉強を通じて自分軸の考え方を持てたことなどが、少しずつバランスが戻りやすい体に近づいてきた要因だと実感しています。

もちろん、お勤め中の方々は忙しいから何かを変えるなんてムリだよ~って言われるかな。
私の親友も、毎日大変そうで何とかしてあげたいけどあれこれ無理強いは難しい。
それでもやっぱり少しずつでも変えられる事があるなら伝えたい!と思うのです。

それが楽しみながらできたり、知らなかった自分の良さに気づくサポートができれば、とアロマを中心に取り組んでいます。

現在、40代後半。
遅いスタートではありますが、今までとは違う形で誰かのお役に立てるよう、日々自分を整えながらコツコツと勉強を続けます。

最後まで読んでいただきありがとうございました。
医療事務を知ってる人も知らなかった人も、「そうそう」「へぇ~」なんて思いながら読んでくださってたら嬉しいです(*^^*)




岡山生まれ、岡山育ちで4◯年。ブログ経験ゼロからnoteにチャレンジ中です。読んでくださった皆様に感謝!