マガジンのカバー画像

パラグライダー記事まとめ

363
noteに公開されているパラグライダー系の記事をこのマガジンにストックしていきます。タイトルやハッシュタグに「#パラグライダー」が付けられている記事を紹介していきます。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

私は、パラグライダーの飛行を、日本では、八方尾根や加波山の上空で、スイスでは、インターラーケンの上空で、フランスでは、シャモニーモンブランの上空で、見ましたが、特に、高い針峰に囲まれたシャモニーモンブランの上空に、十数も飛行している光景は、映画のシーンのように感動しました。

今朝の今井通子「私の履歴書」は、意外にも、パラグライダーについてであり、夫妻とも、パラグライダーの趣味があり、夫妻そろって、キリマンジャロ山頂から飛び立ち、15分間の飛行をとおし、自然の素晴らしさを観察し、高橋和之さんは、さらに、グランドジョラス北壁頂上からも、飛び立った。

80歳のパラグライダーおじ様

歳を重ねていくと日々の楽しみや、目標、夢ってドンドン減っていく様に思っていました。 実際私も歳を重ねて諦めた事も無意識にあると思います。 旅の途中で出会った80歳のおじ様。なんとこの方、毎日毎日パラグライダーで空を飛んでいます。 日本から海外へ来て毎日です。 飛ぶ為に生きているそうです。 お仕事も元パイロット。 空を愛している様です。 この情熱、尊敬致します。 私も熱い何かを探したいと思いました。 #台湾#パラグライダー#生きがい

なぜパラグライダーを選んだのか~Rise Up Vol.1~

今更だけどパラグライダーについて書き始めるパラグライダーを始めて1年半近くになった。 実は始めた頃から日記は書いていたけれど、なかなか文章の形で公開する勇気と気力がなかった。 でも、いつか見返したときに色々思い出せるといいなと思ったので、どこまで続くかわからないけどnoteに書いてみることにする。 シリーズで続けていきたいと思ったので、学級通信みたいに通しのタイトルをつけてみた。 タイトルのRise Up、 パラグライダーの用語で、グライダーを立ち上げて翼に空気を入れ

【旅行記】沖縄 Day2

1日目からエンジン全開で楽しみまくった私たちですが、2日目も朝からぶっ通しで遊んでいました! 2日目のメインイベントはなんといっても、 パラグライダー🪂 と、パラグライダーに行く前に 沖縄そばを食べて腹ごしらえ 南城市にあるこちらの「沖縄すばやぁ 垣花そば」で沖縄そばをいただきました たまたま通りかかったのですが、外観も店内も沖縄を感じるとても素敵なお店でした🫶 念願の沖縄そばを食べて、パワーチャージができた私たちはいよいよパラグライダーへ! 前日は風が吹かなさす

まーちゃん🕊鳥の人になるの巻

(またまた単なる旅行記です) フォロワーさんたちの投稿にも梅の花の写真をアップされてるのをよく目にするようになってきた。 気温もゆっくりゆっくりと春なんだねぇと感じさせる今日このごろ。 先日所用で鳥取まで行ってきた。 遠いようで道は高速とバイパスだけなので案外と近いのよね。 相棒はFR(後輪駆動)なので雪積もりそうだったら引き返そうって思ってたけどその心配は杞憂だった。 ただしくっそ寒かった・・ 穏やかな日々が続いてたのになんでワイが行くと真冬に逆戻りするんじゃ笑 朝イ

長者ヶ岳から富士山を見た

2024年2月10日、静岡県にある低山、長者ヶ岳(標高1335.8m)に登った。 初心者でも登れ、富士山が見えるとのことだったので、軽い気持ちで行くことにした。 長者ヶ岳の山頂に雪が残っていることは知っていたが、登山道に雪が積もっていることは知らなかった。アイゼンを準備していなかったので、トレッキングポールとトレッキングシューズのみで登った。「初心者向け」というのは、私たち(夫と私)のような超初心者のことではなかった。 登りは坂道が延々と続き、休憩(平坦な道)が少なく、途中か

AirDesign が早くも 2ライナー EN-C グライダーを進化させにきた! | 全ての日本のパイロットに、日本語メディアについて一度考えてみて欲しい

1.AirDesign が 2ライナー EN-C クラスを進化させに来た!日本のパラグライダーのパイロットの皆さま、大ニュースです! 「VOLT 4」、2ライナー EN-C クラスのグライダーを世界ではじめて商用リリースした AirDesign が、早くもこのクラスのグライダーを進化させにきました。 AirDesign が「VOLT 4」を発表したのが 2022年春。2年という、最近では極めて短い期間で次の後継機 「VOLT 5」として、新たな 2ライナー EN-C クラ

新年の目標に「空を飛びたい」そう言った友だちが本当に空を飛んだ話について

今年も新しい年がはじまった。 新年を迎えるといつも思い出す友だちの話がある。 今から8年くらい前の話。 私もその友だちも大学生だった。 新年を迎えて、しばらく経って学校がはじまった頃 その友だちは、私に今年立てた新年の目標について話してくれた。 その友だちは毎年、新年の目標を手帳に書き起こしていくタイプの子で そうやっていつもその目標について私に説明してくれる。 「春休みにお金貯めて海外に行く。」 「本を毎月5冊読む。」 「インターンに行く。」 大学生らしい目標が並ん

【会いに行く、そして撮る】#1 パラの憧れの先輩 

新たなシリーズの投稿です。 みんなに会いに行き、その人たちの写真を撮っていくシリーズです。 2023年の夏、パラグライダーの大会中に墜落して死にかけました。ありがたいことに、入院している間に沢山の人が連絡をくれました。 「みんなに会いたいなぁ。。。。」 人との繋がり。その大切さを強く感じました。 「退院して元気になったら、みんなに会いに行って、その人たちの写真を撮ろう」その時に決めました。 あれから半年。 体はまだ完璧には戻っていませんが、自由に歩いたり、車の運転はで

フライヤーはもちろんアウトドアスポーツをする人必読?| SCW の機能強化!

パラグライダーやハングライダーのフライヤー、登山やヨットをする人や、スキー・スノーボードでパウダーを当てたい人等、アウトドアスポーツをする為に日本の気象の数値予測を知りたい方にはおなじみの、気象庁の予測モデルによる日本の天気の数値予測を無料で見られる高解像度の天気予報サイト「SCW / GPV」。 本日、仕事合間の現実逃避に X(旧 Twitter)をパラパラと ROM していたら、 公式アカウントが、サラリと気になる情報をポストしていました。 当方は、パラグライダーのス

パラグライダー日記19🪂

今日も練習してきました! フィギュアエイトフィギュアエイトに挑戦しました! フィギュアエイトとは360°旋回を左右続けて行い、上から見た時に8の字の軌道で飛ぶ方法です。 左右のブレークを引く量(バンク)をうまくコントロールして左右続けて均等に回ります。 普段から旋回の練習を自由にさせていただいたこともあり、2回ほど行い無事合格を頂きました! 偏流飛行・テイクオフ風が斜め前から吹いている中でテイクオフを行いました! 機体を風に向けライズアップを行い、機体の向きとは別

グライダーの選択について、もう一度深く考えてほしい ~第44話 パラグライダーで墜落 そして入院~

今回の記事は今パラグライダーをやっている人に向けた内容です。パラグライダーをやっている人にしか分からない専門用語も沢山出てきます。その点はご了承ください。 パラグライダーで飛んでいる人、特に今、2ライナーの機体に乗っている人、もしくは乗ろうか検討しているに一度読んでほしい内容です。そしてゆっくり考えてみてほしいと思っている内容です。 〜グライダーの選択について~ 死にかけた自分だからこそ、言えることがあると思っています。 「あなたのグライダーの選択、力量にあっていますか

気づいたらSan Diegoの空飛んでいました🕊️🇺🇸

みなさんこんにちは! 貴重な体験をしてテンション高めなありさんです🐜 通常の週1の投稿とは別で、 感動を忘れないうちに、と思って書いてます! ぜひお楽しみください!! 飛ぶ前の心情①前日(学校) 金曜の授業後、 翌日の行き先について ロビーで友達と話してたとき ※🇩🇪と🐜が提案、🇯🇵を巻き込んだあとの話 ※🇯🇵は日本の別の方、私🐜です 🇯🇵明日どこ行きます? 🐜国立公園いきたいって🇩🇪いってたよ 🇯🇵国立公園っていろいろあるじゃん笑  どことか 🐜google先生に聞