見出し画像

【日本一周Day26(7/3)】北海道礼文島→北海道稚内市

本日の走行距離 68.5km


ユースホステルの朝は早いです。


伝説の桃岩荘

朝は、みんなでお掃除
そして、みんなでお見送り
桃ポーズで記念撮影

その場にいたみなさんみ見送っていただいて、私たちも出発です。

こんな道を走っていきます


桃岩荘ユースホステル
北海道礼文郡礼文町香深元地
オープンは6月から9月末まで

その後、フェリーターミナルに行ったら、ちょうど朝のフェリーで島を出る人たちを見送る桃井荘のヘルパーの方達を発見。

全力でのお見送り

これがまたすごかった。

夜のエンターテイメントを彷彿させる見送り。

歌って、叫んで、本当に全力なんです。

今の世の中、こんなふうに全力でやっている人たちって、なかなかいないのではないかと思うのです。

なんだか、ちょっと感動しちゃいました。


ちなみに、私たちは、夕方の最終フェリーで稚内に戻りました。

その時のお見送りはなかったのです。

多分、宿泊客の荷物をフェリーの時間に合わせて運んであげて、そのままお見送りをするんじゃないかな。

私たちは、自力移動だからそれがないですからね。

でもことの時に見学できただけで、十分感じるところはありました。

ただ、かんいちは、以前に桃岩荘に泊まった時に、このフェリー出港時の見送りを受けていて、私にもあじわって欲しかったようです。

だから、残念そうでした。

自分が見たり体験したりしたことを、私にも共有させてあげたいと思ってくれて、ありがとね。


礼文島を北上


さて、みんなが見送りをしていた時には、雨がポツポツしていたけれど、私たちが走り出したら、どんどん天気が回復していきます。

昨日は雲に隠れていた利尻島が姿を見せます
お!青空が広がってきた!

やっぱりお天気がいいと、気分も上がってくるものです。

2人して、るんるんでスコトン岬を目指します。

スコトン岬は「須古頓」と書くようです

岬が近づくごとに雲が取れてきます。

礼文島の最北端
海の水がとても綺麗でした
そして、トド肉まんをいただきます
臭みもなく、おいしかったです


ここでは、たくさんの旅行者に声をかけられました。

「どこから来たの?」
「どこまで行くの?」

これは、世界共通なんだけど、とても旅気分をそそられるうれしい会話です。


一緒に走ろう


自転車で来ていた方と話すと、少し一緒に走ろう、ということになりました。

桃岩荘のヘルパーの方が教えてくれた、自転車ではちょっと大変だけど、おすすめのコース。

これが、最高だったのです。

今日の後ろをちっちゃい自転車が続きます
丘を登ったら美しい風景が広がります
2人の写真を撮ってもらいました
青空と緑の草原が気持ちよさすぎ
青空が写って海も青く光ってます
3人で走るなんて珍しい図

普段は2人きりですが、こんなふうに一緒に走るのも楽しいですね。

袖触り合うも多生の縁。

声をかけてくださって、ありがとうございました。


もうひとつの岬


礼文島にはもうひとつ岬があります。

お店が一軒あるだけで、何にもないんだけど、それもまたよし。

持っていたパンとバナナで休憩
見つけて声をかけてくれたカップルと

こういう出会いが嬉しいものです。

さぁ、岬を後にしてフェリーターミナルへ
利尻島がしっかり姿を見せてくれています
そろそろ島ともお別れです

この青空の下の礼文島に出会えて本当によかった。

思い切って来てよかったと、心から思っていました。

なんだか外国のどこかの国に紛れ込んでしまったような美しい風景にたくさん出会えました。


島に暮らす


最後に友人の紹介で、礼文島に住んでいる女性を訪ねました。

旅をしていて島の人と出会い、ここに嫁いできた。

そして今は、地元の若者たちを雇って、海産物を扱っています。

昆布の乾燥の現場を見学させてもらいました。

これが、美味しい出汁の出る昆布なんですね。

昆布、こんなに長いんですね
お忙しいところにありがとうございました

島の暮らしってどうなんだろう。

「冬は引きこもりですよ」なんて言っていたけど、そんなメリハリのある生活も面白いかもしれません。

稚内に戻ります
さようなら礼文島
約2時間の船旅

トラブル発生

夕暮れ時に稚内に到着

礼文島を17:10の最終便で、稚内に戻って来たのが19:05。

ライダーハウス「みどり湯」に戻ったら、まずは、銭湯「みどり湯」に行っこう。

そして、ランドリーで洗濯して、その間に横のすき家で夕食だね、と言いながら帰りを急いでいた時。

本当にあと少しというところで、かんいちのE-BIKEに異変が…

チェーンがおかしくなっているのか、ペダルが動きません。

みどり湯まで押して行ったものの、ここからどうするか…

まさかのトラブル発生です。


北海道イベント

ここで、お知らせをふたつ。

「藤原かんいちのレトロバイクイラスト展」

7月8日から30日まで、北海道旭川市にある北海道ツーリングの情報発信地&カフェギャラリー「HOKKAIDER BASE(ホッカイダーベース)」にてイラスト展を開催します。

7月8日(土)・9日(日)は、トークショーも行います。

北海道ツーリングの途中でぜひお立ち寄りください。

■日程/
2023年7月8日(土)〜30日(日)
■場所/
ホッカイダーベース・カフェギャラリー
北海道旭川市西神楽1線15号357-5


写真展「原チャリ世界旅行展」

2023年7月15日(土)に、北海道紋別郡にあるゲストハウス「西興部ゲストハウスGA.KOPPER 」にて開催します。

「電動バイク世界一周」の時のエピソードを中心に、トークショーも行います。

■日程/
2023年7月15日(土) 午後2時頃~
■場所/
西興部ゲストハウスGA.KOPPER
北海道紋別郡西興部村上興部176
https://gakopper.com/


クラウドファンディング挑戦中
https://camp-fire.jp/projects/view/669580

私たちの旅を一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。


藤原家の旅ごはん」Instagram
https://www.instagram.com/fujiwarafamilymeal/

高級なものは出てこないけれど、実際に私たちが食べたその土地の気軽に食べられるものなどをご紹介します。


藤原かんいち&ヒロコのe-bike日本一周旅」Instagram
https://www.instagram.com/fujiwarakanichi

かんいち目線の旅の日々を写真とともに紹介しています。


E-Bike JAPAN/コラム「eバイク旅ノート」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?