見出し画像

【日本一周Day27(7/4)】北海道稚内市滞在③

本日の走行距離 74.3km

トラブルからどう脱出するか。

昨夜、かんいちのE-BIKEチェーンが動かなくなって、お馴染みの「みどり湯」まで押して戻りました。

どちらにしてもまずはこの状態がなんとかなるのか、朝、一番で自転車屋さんに行ってみることにします。



出発できるよ


みどり湯のおばさんおすすめの町の自転車屋さん、このE-BIKEは扱っていないけれど、どの自転車もチェーンはありますからね。

なんとか走れるようにしてくれたようです。

すぐに対応してくれました
一緒に記念写真
ありがとうございます

かんいちから、嬉しそうな声で「直ったよ、走れるから出発しよう」

予定よりも遅くなってしまったけれど、出発することにします。

ただ、このまま先に行くには、距離的にも時間が足りません。

何よりあてにしていたライダーハウスがやっていないことが判明。

その上で、キャンプ場まで定休日とのことで、これは「先に進むな!」ということかもしれません。

日本最北端「宗谷岬」に行って、今日は、みどり湯に戻って来ることにしまししょう。

さぁ、出発です。

宗谷岬へ


まずは、腹ごしらえをしてから出かけることにします。

ラーメン屋さんを見つけて、入ってみました。

弱いけれど雨が降っているので、あたたかい食べ物がありがたいです。

なにより、ここで食べておかないと、食事ができるお店はありません。

旅の時は、食べられるところで食べておく、はとても大事。

味噌ラーメンおいしかったです


お腹いっぱいになって、元気に走りますよ。

天気が悪いので、もうひたすら走るのみ。

再びトラブル


宗谷岬まで16kmというのが標識が出て、ここで記念撮影をした後、事件は起こりました。

遠くに宗谷岬に続く半島が見えます

この後、悲劇が起こったのです。

チェーンが切れた!

先ほど直してもらったチェーンが…

これは、どうしたらいいのか、というかどうにもなりません。

先程お世話になった自転車屋さんに電話して、ピックアップしてもらうことにしました。

すでに、稚内に自力で押して戻れる距離ではありません。

どうにもならん
絵になってる?
いや、そうじゃなくて…
自転車屋さんのおじさんをひたすら待つ
おじさん到着
チェーン切れのE-BIKEと私の分の荷物を積む

私は、かんいちのE-BIKEと一緒に、車でおじさんの自転車屋さんへ。

かんいちは、空身にした私のE-BIKEで自走です。

サイズの合う新しいチェーンはないので
もう一度、修理してもらいます
「今度は大丈夫」とのこと
しっかり直っていることを願います

究極の選択


旭川でイベント開催のため、今後の日程がギリギリ。

そして、日本最北端である宗谷岬に行くことは、この旅の大きな目的のひとつ。

どちらも諦めることはできないため、ここで究極の選択。

このまま宗谷岬を目指すか、明日の朝早く起きて宗谷岬に行ってから南下するか…

この時、すでに16時半、距離は30km程度、往復で60kmはあります。

でも、宗谷岬に行くのを明日にすれば、それはそれで大変。

「このまま行こう!」

決めたらもう走るだけ、フル装備のE-BIKE、チェーンが持つことを願いながら出発です。


チェーンが切れたところまでは、なんとなく知っているので安心感があります。

ただ、そこからは、この先が岬かと思うとさらに先があり、なかなか辿り着けません。

道路に「シカ注意」の文字

日が沈む時間


だんだんと日が傾いて、いきます。

雲に隠れているけれど太陽が沈みます

この時間になると、野生動物が活発になってきます。

走りながら何頭のシカを見たかわかりません。

親子連れのメスジカが多く、私たちを見つけると、しばらく「なんだろう」という雰囲気でこちらを見て、その後、走って崖を登っていきます。

逃げなくても大丈夫だよ…

時々、キタキツネの姿も見かけました。

そんな姿に励まされ、やっと到着です。

日本最北端「宗谷岬」

日本最北端のモニュメント
ちょうど照明が点く時間でした


自宅を出て27日目、自分の足でE-BIKEをこいで、日本の一番北まで辿り着きました。

本当のことを言えば、最初は、あまりにも遠くて、行ける実感がありませんでした。

けれど、一歩ずつ、1日1日、少しずつ進むことで、ちゃんと辿り着けるのです。

最後は、えいやっと力を振り絞り、日が暮れ切る前に到着できて、よかったです。

これって、他のことにたとえても同じなんじゃないかな、と思います。

大きな目標を立てても、大きすぎて実感がわかない。

だからできない、ではなくて、少しずつでもいいから進んでみる。

そうやって進んでいくと、いつの間にか、ちゃんと目標に近づいてきていることに気がつくはずです。

そして、最後はやり切ることを意識して、力を出してみる。

そうしたらきっと、自分でも驚くような結果を手に入れられる。

私は、そんな風に感じています。

私も、まずは大きな一つの目標をクリア。

運動など全くしない、できたら家から一方も出ずに暮らそうとする不精者も、自分の足で最北端まで走れた。

この体験は、私の宝物です。

さぁ、また始まりだ


暗くなるのが怖いので、ゆっくり感傷に浸る時間はありません。

頑張って稚内に戻りましょう
遠くに、利尻島が見えます
小さな灯りを頼りに2人で走ります

夕暮れ時から動物たちの時間になります。

多分この日は、30頭以上のシカに会い、5匹くらいキタキツネを見かけました。

車がシカとぶつかって道端で電話している現場にも遭遇。

稚内の町に入ってから、スタンドの前から悠々と道路を渡る、立派なツノの雄ジカにも会いました。

彼らの世界に私たちが迷い込んだのか、彼らが私たちの世界に侵入しているのか、不思議な風景でした。

ここから、また新たな始まりです。

北海道イベント

ここで、お知らせをふたつ。

「藤原かんいちのレトロバイクイラスト展」

7月8日から30日まで、北海道旭川市にある北海道ツーリングの情報発信地&カフェギャラリー「HOKKAIDER BASE(ホッカイダーベース)」にてイラスト展を開催します。

7月8日(土)・9日(日)は、トークショーも行います。

北海道ツーリングの途中でぜひお立ち寄りください。

■日程/
2023年7月8日(土)〜30日(日)
■場所/
ホッカイダーベース・カフェギャラリー
北海道旭川市西神楽1線15号357-5


写真展「原チャリ世界旅行展」

2023年7月15日(土)に、北海道紋別郡にあるゲストハウス「西興部ゲストハウスGA.KOPPER 」にて開催します。

「電動バイク世界一周」の時のエピソードを中心に、トークショーも行います。

■日程/
2023年7月15日(土) 午後2時頃~
■場所/
西興部ゲストハウスGA.KOPPER
北海道紋別郡西興部村上興部176
https://gakopper.com/



クラウドファンディング挑戦中
https://camp-fire.jp/projects/view/669580

私たちの旅を一緒に楽しんでいただけたら嬉しいです。


藤原家の旅ごはん」Instagram
https://www.instagram.com/fujiwarafamilymeal/

高級なものは出てこないけれど、実際に私たちが食べたその土地の気軽に食べられるものなどをご紹介します。


藤原かんいち&ヒロコのe-bike日本一周旅」Instagram
https://www.instagram.com/fujiwarakanichi

かんいち目線の旅の日々を写真とともに紹介しています。


E-Bike JAPAN/コラム「eバイク旅ノート」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?